#1871 あまりに整えられたケースにきっちりと詰めこまれた、万願寺とうがらし。
ちょっとお気に入りな近隣にあるディスカウントスーパーには、ときたま、突然に、スバラシィものが並んでいたりします。この写真もそう。真っすぐな素材ばかりで、さらに、整ったスタイルのものしかそこに入れられないという、こちらから見ると、もはや無謀な整え方として並べられていました。もちろん、農産物は適当に生えて、適当に伸びていきますので、そんな真っすぐな材料なんて、むしろレアであって、この整え方、揃え方は、どちらかといえばいやはや感を覚えてしまってもいます。 ということで、そのディスカウントスーパーにて、この万願寺とうがらしが並んでいたのですが、もちろん、崩れておらず、いや、ほとんど崩れはみられず、しかも、たくさんに並んでいました。100円程度だったので、ついついひとつだけ買って帰ってきましたが、振り返ってみれば、もう1箱買っても良かったなぁと思うところもありました。まぁ、このスーパーでは、こうした農産物が並ぶことはほぼありません。ありませんから、もし、また、出会うことがあったら、ずいずいと買ってこうようと思っております。 で、テイストですが、いうまでもなく美味。とんでもなく美味しい。ただ、そこには辛い個体も含まれておりまして、やっぱり、万願寺とうがらしの売り方は、そこに非常に厳しい売りづらさがあるな、と、改めて感じました。辛くないといい切れるのであったら、堂々と売ればいいんですが、どうやったって、どこかに含まれてしまう。取り除いたと思っても、復活してしまう。実際には、そこに辛い個体があっても、ぜんぜんいいと思うのですが、特別な野菜として売りに出されていると、困惑を誘うやもしれませんね。難しい、実に、難しい。……、……。ちなみに写真の色移りがよろしくないのは、ほとんど光が届かないところで、撮影したため。あとで撮り直そうと思って、撮影することを忘れておりました。