投稿

11月, 2011の投稿を表示しています

#293 待っていたらやってきた、iPhone4Sを手に入れませんか? キャンペーン。

イメージ
 iPhone4ユーザーまでも巻き込まないと、iPhone販売台数を達成できないのか、それともMNP転出を止められないのか、はたまた、新規純増数を獲得できないのか、分かりませんが、 iPhone4ユーザー向けに 「iPhone家族無料キャンペーン」なる誘惑が発表されました。 その名称こそ家族云々と謳っていますが、端的に言ってしまえば、内容としては、 iPhone4 Sに機種変更した後に残された iPhone4 に対して、新規USIM契約プランを適応するというもの。ただし、そこに中途半端さはなく、ホワイトプランが2年間無料、さらに驚いたことに契約事務手数料まで無料ですし、そして、パケットも 現実的ではないにしても 100MBまで無料とかなり潔いものになっています。その上、 これまでの iPhone4 分の月々割が消えないというフォロー付き。 いやー、こんな美味しい話はないだろうと思って、あれやこれやシミュレートしてみたんですが、大きなワナはありませんでした。ただ、 残された4を利用するならばという前提付きではありますが。つまり、家族やらを新規加入させる時にはとっても魅力なキャンペーンであると。 で、考えましたよ。iPhone4のガラスが割れてしまった身としては、支払額を変えることなく、 このプランを利用して4Sを手に入れることはできないものだろうかと。そして、早速計算したのが右の表。 上は、本体代金を一括で支払った/支払う場合で、下が本体代金を分割で購入した/する場合。で、運用方法としては、 iPhone4は発信専用機(3Gでのデータ通信はキャンセル)として 1920円分通話し、 iPhone4Sはそのほか 着信からデータ通信までを担当させます。こうすることで、 4S分の月月割とこれまでの月月割分をダブルで利用できることから、トータルすると1台分の月月割である1920円得になることが分かりました。本体代が含まれた 分割支払いの場合は、 その分は分割支払いに回されていることから、見かけ上では支払い額は変わらないことになります。  ただ、 iPhone4の月月割分を使い切るまでは 、 iPhone4を 発信専用としますから その旨をあちこちに伝えておかねばならないという面倒はありますし、何よりiPhone2台持ちというカッコ悪いスタイルになりますので、そういった意味で

#292 今のクルマに不足し、見失っているのは、一瞬で心捉えてしまう、魅惑。

イメージ
 とっても個人的な意見になりますが「BRZ」、「ハチロク」というネーミングはナシだと感じています。 たとえ、想いを込めた英文字の頭文字であっても、何かに似ていたら、その想いは伝えきれないものですし、復刻ではないのに過去の亡霊にすがったネーミングからは、斬新さや新しさといった作り手の想いが見えてきません。というわけで、試乗前、発表前ですが、東京モーターショーでのワールドプレミアの価値が失われたことも含めて、残念で仕方ありません。まぁ、そこにAppleを期待しても仕方ないんですが、実は、Appleにはヒントがたくさんあると思うんですけどね。いやはや。  とは言え、スポーティテイストを性能に強く表現したモデルというのは、クルマ好きなら誰しも気になるところです。で、本日でしたっけ? 発表されたスズキのスイフトスポーツは、例の話題の陰に隠れてしまっていますが、個人的に期待の1台だったりします。どこまでマジメに、そして想いが込められているかなという点で。そもそも、現行型スイフトはコストダウンも含めて、いいところに落とし込んでいるモデルです。つまり、素性がとてもいい。それをどこまでスポーティに仕立てられたか、個人的に興味があるんですな。さて、画像はwebカタログのものですが、実走行の写真を使ったことは高く評価できます。これ見ているだけでワクワクしてきます。 一方、広報写真として配布されている合成バージョンには、残念ながら、「また、黄色なんですね」以外は、何も感じません。  今のクルマに、そしてカタログに欠けているのは、これです、これ。ひと目見ただけで、恋に落ちることができるかどうか。ただ、このスイフトスポーツの写真に関しては惜しいところが2点。ひとつ目は、車体をできるだけ大きく見せるというトリミングが行われたことでライブ感を失ってしまっていること、そして、もうひとつは右に配置した6MTの写真の人の手ですな。シフトパターンを見せたいのは分かりますが、こんな握り方しないし、全くもってゾクゾクしませんし、並べた意味合いがありません。  あ、東京モーターショーで、チェックしておくべき1台は、マツダの雄(たけり)かと。実車は、ひと目見ただけで、心奪われ、カッコイイがあふれています。そういう意味では、初代アテンザの衝撃に似ているかな。

#291 以前のキャラクターはなくなれど、戦略がしっかりと隠されていた新CR-V。

イメージ
 世代を経る毎にキャラクターが薄くなっていく、いやいや、キャラクターを変わっていくモデルがあります。そんなモデルたちに、いわゆるコンパクトSUVがあります。RAV4にしても、CR-Vにしても、ボディサイズの大幅な拡大はともかくとして、クルマとしての質感は高められているんですが、そこから遊び心に通じるキャラクターは消え去っているように感じます。それは存在感が薄れていくことを意味していたりもするんですが。 まぁ、これは尖ったキャラクターをアドバンテージとしていた工業製品が、一般大衆化していった結果とも言えるもので、仕方ないとも言えますし、運命とも言えると思います。そう、よりマーケットに迎合した結末であり、より一般化したに過ぎないわけで、これを進化と表現することもできます。  さて、ホンダのCR-Vがフルモデルチェンジしました。先代より意識的に アッパークラスへと移行させ、 価格も高めて、これまでとは違う感をアピールし、それまでのレンジには異なるモデルを投入してフォローしていました。結果として、ホンダのSUVそのものがぼやけた感を覚えましたが、まぁ、より広い選択肢があるという意味では○だったのかなと。で、CR-Vですな。今回のモデルはかなり意図的なものを感じました。FFと4WDそれぞれ1グレードと明確にしつつ、価格上昇は抑えて云々。随分とシンプルにしたなと思いつつ、月の販売計画台数は1500台と強気。ちなみに、先代のマイナーチェンジ後は500台としていましたから、どこから+1000台を目論だのかが見えませんでした。で、4WDモデルの価格を眺めていて気付きました。275万円と、同サイズの SUV と捉えるとちょいと高めなんですが、実は、この手のモデルとして捉えなければ、その狙いが見えてきます。あれですな、いわゆるオジサンセダンの270万円台。つまりですね、 SUV として比較するのではなく、ミドルクラスセダンからの代替えと考えると、このシンプルで分かりやすいグレード展開(価格)も、その乗り味やら装備内容も納得ができます。自動車雑誌的にはRAV4やらと比較するんでしょうけど、購入層はそこだけにはなく、マークXと比較したりする人も多いでしょう。つまり、クルマ好きと、実際の購入者の捉え方に、乖離があるわけです。  そんなことを考えていくと、先代後期モデルのように、ナビや本革シ

#290 キャラクターは平和なピーナツなのに、資本主義な縮図が詰まったゲームの話。

イメージ
 久しぶりにiTunes Store(app)を眺めていたところピーナツ( スヌーピー)のキャラクターを使ったゲームがありました。その内容はストリートに店を出して利益を得、その収入で店やらを広げたり云々するもの。まぁ、 これといった目新しさはなく、ひたすらに収益を回収するのみという、いわゆる収穫系ゲームです。で、無料だというので、インストールして試してみました。最初は、 店の並びにこだわったりしたものの、そのうちに、実は店の並びやらと収益は関係なく、単純に、一定時間が経過するとその店に応じた一定の金額を得られることに気付きましてね。で、その収益はひたすらにタップして回収するもんですから、しまいには画面のように 効率よく回収できるようと、同じ店舗をまとめてしまう始末。美しさなんて見当たりません。  で、さっき、気付いた。安直に効率を求めて店舗を並べてしまうことや、子供たち(ゲームのキャラクター)が使ったお金を、半ば 所場代を回収 するかのように奪い去っていくスタイルって、ちょっとまずいなと。いや、やはりiOSのゲームだった大富豪で、イヤなヤツになって楽しむのと同じぐらい、まずいなと。というわけで、ブレーキが掛かりました。  それにしても、まぁ、この手のゲームは難しいですね。ゴールがないから、その先に楽しさを用意しておかないと簡単に飽きが来ます。製作側は、手を変え品を変えと作っているわけですが、 キャラクターに頼るか、シーンを変えるばかりで、 目新しさを出すのは難しいのでしょうかね。ちなみに、このゲームの場合、ゲームそのものは無料ですが、ゲーム内で得られる金だけでは手に入らないもの(キャラクターが出てくる店ほか)があり、それを求めると課金されていきます。あ、キャラクター好きなら、払うか。そう考えると、キャラクターありきは正解なのかもしれませんな。  ちなみに、このゲーム、レベル的に課金しないとつまらない状況になりつつあったので、ここで止めることにします。たぶん。

#289 世の矛盾をさらりと流せるように生きるか、それとも固くなに抵抗し続けるか。

イメージ
 世の中には矛盾がたくさんあります。なんてことは言われなくても、分かっていることですが、どう考えてもおかしいことであっても時に目を瞑らなければならなりません。ただ、そうやって簡単に流せるようになることが正しいかと言えば、それも違うような気がします。多分、それが出来るようになると、どこかで破綻を来します、きっと。と言いながら、その矛盾を利用することもあります。自らの利の為に。まぁ、それが人間であり、そこにも矛盾があるわけですが。  最近、いやはや、と思う矛盾に、Xiへの加入割引がありました。あれです、ドコモの高速回線網のXi(クロッシー)に加入すると、大幅な割引がもらえるってサービスです。これは販売店が独自に行っているんでしょうけど、ドコモの販促サポートがなければ出来ませんから、たぶん裏では凄いことになっているのでしょうな。  さて、その内容ですが、先日、訪れた店舗ではいわゆるデータ通信契約でルーター代金が0円な上に、4万円分のポイント還元(WiFiタイプ)、もしくは店舗で販売されているPCならばどれでも4.5万円引き(USBタイプ)となっていました。 もちろん、2年間使ってくださいという縛りがあります。なるほど、そういうワナかと思ったですが、方法によっては得にすることが出来ます。 掛かる費用は、 契約事務手数料3150円、 指定されたプランのXiデータ通信費として1000〜4935円(期間限定)/月、加入時に申し込む必要があるプロバイダ(moperaかOCN)費用が525円/月(最初の数か月は無料)で、まぁ、普通。ただ、Xiを使わない、つまり、データ通信費を最低の1000円に止め、さらにはプロバイダを解約(違約金なしだそうな)してゼロとしたまま24か月間の契約を守れば、先のバック分のほうが大きくなる、お得になるのです。 Xiを利用する人が結果お得になる割引であって、使わないとやっぱり損というならば理解できます。でも、違う。そこまでして、契約数を確保したいんですな。 で、客も利口で、というか店員が勧めるのか、この割引(バック)分を利用して家電やらPCを購入する人が多いようで、店員もそんな話をちらりと。  おかしい、これ、おかしいって。 ただですね、たとえば、これを使って、Macmini(一番下)を購入すると、本体価格5万2800円−割引分4万5000円ですから最

#288 分かりやすさを提供し、時に混乱を招いてしまう、ブランド名の一人歩き。

イメージ
こちらが、龍角散の新商品 「龍角散ののどすっきり飴」。  今年は、これまで当たり前だったこと、人、物が、突然、予告なしに変わる、目の前から消えることが、やたらと多くあります。まぁ、生きていれば、いろいろありますが、そんな経験ばかりが重なると、つくづく先延ばしはいけないと思うのです。何度も口にしていますけども。  「龍角散ののど飴」は、      まだ販売されている模様。   と、そんなことのひとつ、一大事が発覚しました。なんと、これまでいろいろと頼り切ってきた「龍角散ののど飴」がどうやらおかしいことになったのです。これは、かなりの大ショックでした。買いだめしておけばよかったと、後悔しきりでして、立ち直る(代わりを見つける)までに時間が掛かりそうな気配がしているほど。いやはや、いやはや。  このことは、母親から聞いたんですが、最近、「龍角散ののど飴」 が売られていないので、あちこちで聞いてみたところ製造中止になっているとか。で、これに代わりましたと言われたのが画像の「龍角散ののどすっきり飴」 。そもそも 「龍角散ののど飴」 の製造は味覚糖が行っておりまして、龍角散はハーブパウダーを供給とブランド名の貸し出しをしていただけでした。と、ここまでは既に承知のことなんですが、なんと、この新しい 「龍角散ののどすっきり飴」 は、株式会社龍角散が製造、販売を行っていました。 そう、契約が切れたんですな。まぁ、龍角散を謳うものの、 「龍角散ののど飴」に 使用されていたパウダーは龍角散そのものではありませんでしたから、こうして、自社ブランドを守るために、もしくは利益を確保するためには契約解消もやむを得なかったのだと思います。  新商品「味覚糖ののど飴」。   と、話はここで終わらなかった。どこかに在庫がないかとネット検索をしたところ、何故か、 味覚糖のホームページにたどり着き、何故だか 「龍角散ののど飴」がラインナップにあり、まだ販売されていました。在庫整理? と思いつつ、 龍角散のホームページを覗いてみると、11月10日付けで 龍角散の名称が付けられた飴が混在して売られていることについての“お詫び → ■ ” (一文にそうあった )が。ちなみに、 味覚糖は、新たに「 味覚糖のど飴 」を、 「龍角散ののど飴」のパッケージから龍角散の文字を取り除きつつ、似た

#287 真っ直ぐの旨さがぎゅっと詰まっている、オフロードコースの辛味大根。

イメージ
 八ヶ岳往復ライフが終了して、早いもので3週間が経過していました。片付けやら原稿書きやら取材やらで、バタバタとしていたせいか、朝の満員電車も、高速道路の渋滞も、当初は相当なストレスになっていましたが、今ではなんともなくなってしまいました。その適応能力と言いましょうか、いい加減さに、自分でも感心していたりいますが。 ただ、ひとつだけ、慣れないというか、出来ないことがあります。スーパーで野菜が買えないのです。申し訳ないのですが、どの野菜も訴えかけてくるものがない。価格はさておき。あまりに整い過ぎていることもあって、ウソくさく見えてしまうのです。こればかりは慣れようがありません。 さて、どうしたものかと困っておりますが。  で、写真ですな。これは先日遊びに行ったオフロードコースで譲ってもらってきた辛味大根でして、とても旨いんです。 辛味大根が旨いというのも不思議なんですが、とにかく旨い。いや、辛いから旨いってことではなくって、とにかく旨い。でも、辛くないから旨いのではなくって、辛くて旨い。つまりですね、辛いのに甘くて、存在感があるという不思議な辛味大根でして、個人的には、薬味程度にちょろっとではなく、どかっと使ったりします。そういう風に旨いんです。いや、辛いんですけどね。  何故、オフロードコースで辛味大根か? って話ですが、実は コース内に畑がありまして、この時期、収穫作業をさせてもらっています。で、 毎年のことなので、どうしてこんなに旨いんですか? とオフロードコースのオーナー(=畑を作っている方)に聞いたところ、種苗メーカーの説明書どおりに作っているからだとか。まぁ、化学肥料は使わないほうが辛味がしっかりと出てくるとかで、ただ、それだけ、あとは土がいいから、なんておっしゃってましたが。ちなみに、 道の駅の農産物売り場に出していたことをきっかけに、そば屋間の口コミで広がって、今では都内の有名なそば屋から注文が入るほどとか。ただ、商売でやっているわけじゃないからと、適当に受けているようで、そういったスタンスもこの味に直結しているような気がしました。  これもまた何度も言いますが、商売ベースにするかどうか、ここにラインがあることをちょいと再認識したのでした。

#286 忘れていたことを思い起こさせ、あれこれ考えさせてくれた、シャッフル機能。

イメージ
 なんだかおかしいとは思っていたのです、iPhoneのストレージ残量がいつもギリギリで。音楽ファイルをごっそりと減らそうとも16GBギリギリ使い切っていました。やっぱり、持ち出して聴いてみようという楽曲の曲数(容量)は16GBなのかな、と思いつつ、それ以上は調べようとはしませんでした。したらですね、iTunesの音楽同期に空き容量に曲を自動的にコピーなんて項目(画像)がありまして、いつの間にかチェックが入っていました。チェックしたつもりがありませんでしたから、どこかのバージョンからデフォルトでチェックが入っていたのでしょうかね。で、そのチェックを外したら、空き容量が一気に4GBにまで増えました。  でも、今、考えてみたら、おかしなことがありました。音楽再生で全曲シャッフルにした時に、同期させた覚えのない曲が入っていたのです。 チェックしてあったんですから当たり前のことですが、 でも、どうせ同期時に間違えてその曲にチェック入れたのだろう程度にしか思っていませんでした。ところが、 その中に中島みゆきの曲がありまして、それがバイタなんて言葉が出てくる歌だったもんですから、入れ間違えではないと、その時に気付いたのでした。 で、その曲ですが、 あらためて聴かされると凄いものがありました。そう、聴かされたんです、意識せずに。これが、iTunesの勝手にコピー&シャッフルの凄いところだと思います。  で、それから歌についていろいろと考えました。 そもそも、音楽やら演劇やらに対しては、自分の人生を重ね合わせるような共感を覚えたり、求めたりすることはなく、分かりやすく言えば、その表現に心打たれることに、価値といいましょうか、良さを感じ取っています。で、ですね、 歌ってのはそもそもコミュニケーション手段であり、表現のひとつだったという論がふっと浮かびました。昔の恋唄にしても。人に何かを伝える時に、何かを記す時に、そこに並べた言葉により深い意味合いを与えるために、大げさにしたり、オブラートを包んでみたりと、つまり、そんな技巧を響き(メロディ)として加えたのではないかと。だから、そこにはとても深い表現力があるわけです、というか、なくてはならないんですな。 なるほど、とひとりで納得していますが、 そう考えると中島みゆきの言葉遊び的な音楽のスタイル、というか、言葉遣いそのものはとても表現力豊

#285 オールインワンな商品は、その全てをアピールすることが大切、って話。

イメージ
 週末はこの時期に恒例となっている オフロードな日でした。毎回、同じことを言っているような気がしますが、オフロードを走破性能を与えたモデルならば、そういうシーンを走ってこそ真価やら存在価値があるものですから、走らないといかんなと思う次第で。  昨今、SUVは大きくは変わらないという捉えられ方をしていると感じることが多くあります。しかし、それは違います。実用性やらスタイルだけのモデルもあれば、オフロードを走ってしまうヤツまで、様々であり、一概にSUVと括ることはできません。いや、どれが正当派であって、どれが間違っているとか、そういう話ではなくって……。  で、オフロード走破性能を有するモデル。もちろん、それを販売する側であるメーカーやインポーターもそれを分かって、プレス向けには、オフロード走破を体験できる、撮影できる試乗会を行ってきました。しかしですね、ここ1年の間にデビューしたモデルの中に、それを省いてしまったモデルがありました。VWのトゥアレグとジープのグランドチェロキーですな。あ、グランドチェロキーは、足のひねりと車高調整のデモはありましたが、オフロードじゃなかったか。まぁ、たしかに、日本においてオフロード走破性なんて試す機会はほとんどありませんし、オーナーとなる人々は、そんなことしようとも思われないでしょうから、それでいいのかもしれません。  でも、この手のモデルは、オンからオフまでという オールインワン化によるハイバランスこそがアドバンテージであり、その全てを見せないと価値を勘違いされてしまうものです。 いくらオンロードでの快適性を謳おうとも、それに特化したモデルと直接的に比較されて、そして勝敗だけで語られてしまうと、分が悪いと。こんなところ走る機会がないという現実はさておき。つまりですね、せっかくの商品性を勘違いされてしまうと。 そう考えると、最近のトヨタは、積極的にオフロード性能をアピールする試乗会を行っています。プラドしかり、FJクルーザーしかり、ランクル200しかり、 最新モデルはいずれも、ですな。  画像は、土曜日のモビリティパークにて。デリカD:5でオフロード走行する撮影の前、路面コンディション確認のために、ウチのクルマで試走。それにしても、良く伸びて、良く縮んでます。こういう人工的なモーグルを走るのは久しぶりのことでした。あ、 この予行

#284 広くアピールすべきと思いつつ、ひたすらに頑固なままでいるスタンス。

イメージ
 ホームページをここbloggerへ移動してから早いもので5か月が経過しました。細かな部分で融通のきかないことがあるレイアウト(テンプレート)に少々の不満はありますが、ローカルにデータを置いていない分、外からでも更新できる点はプラスですから、トータルとしてはいいのかなと思えるようになりました。と言いながらも、ここのデータをgoogleにいいように使われていると考えると、それはマイナスでもありますから、難しい。まぁ、タダほど高いものはないと言いますから、云々。ここのデータが何かの役に立っているとも思えなかったりもしますけども。  さて、このbloggerにも簡易型ではありますがここへのトラフィックを知る機能があります。で、しばらくぶりに、ここを訪れる人々が、どんなOS、どんなブラウザを使ってアクセスしているのかを見てみました。以前iDiskを利用していた頃は、MacOS、Safariがダントツに多かったのですが、bloggerへ移行してからはその割合は減りつつあり、とうとう今月のみに限ると、個々ではありますが WindowsとIEがトップに。  これを分析にするに、ヨシダ周辺以外の人々が見ていらっしゃるようで、より一般に広まったとでもいいましょうか。アクセス数そのものは以前よりも落ちているんですが。で、その分、発言に気を遣うかといえば、そんなこともなく、相変わらず、読まれることを意識せずに書いております。たぶん、今の時代、見られることを意識して書くのがフツーなのでしょうが、そういうスタンスそのものが自分の性格には合っていないので、そうしようとしない、いやいや、そうはできないのですが。たぶん、一生、すべてにおいて。

#283 RJCカーオブザイヤー、選考会でキーとしたのは、バランスしているか否か。

イメージ
 2012年次のRJCカー オブ ザ イヤーが昨日決定しました。結果は以下のとおり。    RJCカー オブ ザ イヤー          日産自動車 リーフ    RJCカー オブ ザ イヤー インポート          ボルボ S60/V60   RJCテクノロジー オブ ザ イヤー          マツダ SKYACTIV-G 1.3  どれを選ぶか難しかったのは、例年と変わらず。当日の試乗で印象があれこれと変わることもありましたし、見方を変えるだけでそのクルマや技術に対する評価は変わってしまうものですから。結果はともかく、自分は、バランスをキーに選びました。と書きましても、それが意味するところは理解しにくいと思われます。簡単に言いますと、どんなに優れた技術であっても、それを生かす、いやいや、それをさらに高める協調がなければ、価値は下がるもの。それは、優れた走行性能だけではなく、コンセプトに見合ったデザインやら、普及するための価格、さらにはグレード構成(装備)にまで言えること。とは、常々、ここで語っていたりしますが。  画像は、テストデー終了後のもの。寒気が勢いよくなだれ込んで来たために、真っ暗な雲が。あ、画像ではよく分からないかと思いますが、リーフがたくさん停まっています。全部で15台。次から次へと試乗に出てしまうため、間に合わない充電に対応するための策だったそうで。

#282 たかが接点不良なれど、修理することができずに、ユニット交換という現実。

イメージ
 今年の12月で登録から丸10年を迎える、うちのグランドチェロキーですが、あれやこれやと細かなトラブルが出てきています。これでも、ほかの個体と比べるとトラブルは少ないようですし、19万kmも走っていますから、多少は仕方ないかなと思っておりますが。まぁ、その道のプロから、 ヘタリは少ない お褒めの言葉をもらいましたから、細かなトラブルさえ解消すれば、乗り換えることなく、まだまだ付き合えそうです。ただです、いざパ ーツ交換となっても、そのパーツ代が高くて、直接走行に関わらないところに関してはついつい先延ばしにしてしまうこともあります。そのひとつが、パワーウインドウスイッチ。突然操作ができなくなることがあります。単なるスイッチの接触不良かと思えば、同時に電動ドアミラーも不可能に。パワーウインドウとドアミラーの両ユニットになっていまして、それらを統括するコントローラーでの接触不良。ちなみにパーツ代は7万円弱とか。たかが、パワーウインドウ、されどパワーウインドウ。常時のトラブルではないので放置しておいてもいいんですが、唐突にトラブルので、閉めたい時に閉められなかったりとやっかいだったりもします。  まぁ、パーツは、本国で購入すると安いので、自分で交換できるレベルのパーツは海外通販を利用して購入しています。が、もちろん、その場合のパーツってのはアメリカ仕様。つまりですね、左右対称、かつ複雑な機能のないものはいいんですが、そうでないものは使えません。たとえば、そのパワーウインドウ関連のユニットは運転席側にあるものですから、左右で形状やらスイッチが異なるので使えないと。つまり、7万円の出費は避けられないわけです。一方、写真のようなテールランプユニットはそのまま使えます。ちなみにトラブルの内容はやはり接触不良。こちらもごくたまに現象が出るものでしたが、安全にかかわりますので、交換と。  そうそう、2度目のバッテリー交換となりました。 夏終わりぐらいから、クランキングに力強さがなかったものでちょっと不安がありました。 前回(4年前)は、まさに丁度この時期、RJCカーオブザイヤー最終選考会の翌日に、最後は始動不可能まで使い切りまして、そんな経験から 今回は最終選考会前にチェックしておこうと。で、ふっと思い立って、 バッテリー専門店に行ったところ、死亡寸前でした。 今回は面倒がなく、結果、