投稿

#822 そのポテンシャルにうっとりしてしまった、ルノー・キャプチャー。

イメージ
 さて、 ルノー・キャプチャー。なんていうんでしょうかね、まさに、脱帽でした。デザイン、走り、そして価格まですべてがバランスしています。クルマってのはハイパフォーマンスだからといっていいクルマだとは限りません、という例ですな、これ。  ゆったり感というよりは、豊かさをこれでもかと表現したシートに座り、行き過ぎないモダンが表現されたインパネを眺めていると、心地良さってのはこういうもんだよな、を再認識させてくれます。1.2Lターボは、 パワーとしては、 はっきり言ってパンチはありません。しかし、十二分のトルクにあふれておりまして、VWの1.2Lターボ ほどではありませんが、これで十二分でしょうを感じさせてくれます。シャシーは、 そのトルクをしっかりと受け止めて逃がすことなく、路面へと全てを伝えてくれます。 リアでは真正直に全てを受け止めているかのようで、まったく 逃げる気配を見せませんし、それでいながら、フロントはインを突いていきます。 ワインディングでは、荷重移動の大切さを教えてくれるし、それに応えてくれるし、何よりもシャシーポテンシャルの高さをいやというほど感じます。 なのに、そこにはしなやかな乗り心地があったりして、愉しいを超えて、ため息が出るほどのうっとりがあふれています。 バランスですね、バランス。ちなみに、17インチホイールをはいたインテンスの話。16インチのゼンには、試乗会の時も乗れずだったのですが、あちらはしっとり感にあふれていて、それはそれでうっとりだそうです。機会を作って借り出してみましょう。  では、買いなのか。って、実はそこが難しい。ほら、大絶賛のルーテシアのRSが307万5000円ですから、比較すると云々。新しいミニも戦略的な価格でデビューしていますし……。あ、これは自分の話であって、広く一般には買いと言えるモデルだと思います。ということで、買いです、買い。  そうそう、燃費は高速道路を丁寧に走っていると20km/Lを超えます。アイドリングストップはありませんが、いらんと思います。そう、いらないじゃなくって、いらんと思います。そうなんです。

#821 X5 xDrive35d Mスポーツに再び試乗して感じた、いやはや、いやはや。

イメージ
 BMWベタぼめな気がしますが 、事実だから仕方ない。というわけで、X5ディーゼルの話。とにもかくにもいい。クルマとしての仕上がりがいいということ。そして、ディーゼルだから、6気筒だから、BMWだから、価格が高いから、その全てが理由となっていました。って、これ以上はもはや書くことはありません、ってぐらいに良かった。ほんとに良かった。  ストレスなく発進したかと思えば、快適さを見失いままに加速していき、そして、素直なハンドリングにスポーティさを感じ、Mスポーツのリアには、315/35R20サイズという、どう考えても乗り心地は悪いとしか感じ取れないサイズのタイヤを履いていましたが、これがですね、不快さは全くといっていいほどに見当たらず、そんな乗り味に感激を覚えつつ、でも、燃費もいい、となもし。つまりですね、ラグジュアリィとか、価格だけでは語れない、クルマとしての完成度にあふれていました。妥協がないというか、いい訳がない。まぁ、839万円(消費税5%)ですから、当たり前といえば、当たり前。逆にいえば、文句の付けようのないクルマにするためには、このぐらいの価格にしなければならない(装備やらもあってイコールとは言えませんが)のかな、とも感じたりもしましたが。いや、価格だけではなく、バランスを狙った作り込みがあっての話です。  ウィークポイントね、何があるんだろうか。タイヤ交換の時、出費がとか、そんな程度か。ちなみに、ACCのフィーリングも極上でして、特に印象に残ったのは先行車加速時の追従フィーリング。トルクがあるから、そこでの燃費性能を大きく悪化させることなく、不足ない追従を可能としている、そんな印象がありました。  

#820 AppleCare Protectionの後押しでTimeCapsuleを導入したって話。

イメージ
  #799 で、まだまだ使えると書いたAirMacExterme    BaseStation ですが先ほど有線側でもトラブルを発症。今は復活して iTunes FESTIVALをトラブルなく見られていますから、まだまだ使えそうな気配。ですが、何かあってからでは遅いので、買い換えを決意しました。 サブで持っていたAirMac Expressもとうとう在庫を切らしまして。って、いくつ持っていたんだろうか……。  ただ、 TimeMachine用の HDD増設の必要もあって、今回は、TimeCapsuleとして、さらに、 Macminiの保証を延長する(あと数日で1年の保証が切れるところだった)と、 TimeCapsuleもそこに 巻き込めることから、AppleCare Protection Planも購入(契約)と。 ああ、出費。  なんて書いていたら、Appleの巧みなワナにひっかかったかのようにも感じるのですが……、いやいや、すばらしいにサポート体制に出会えたことに感激しているわけで、……。……。……。  ちなみに、 いわゆる追加料金を支払っての延長保証のたぐいは、これまで全て吉と出ています。って、デジカメとDVDレコーダーだけですが。 今回の 行動が吉と出たかどうかは、2年後にお伝えしましょう。

#819 ハイブリッドと福祉車両に感じた、ノア、ヴォクシーな可能性。

イメージ
 写真は、昨日の都内のとある交差点ですが、新型ノア・ヴォクシーだけ5台が集結していました(自分の車両と、さらに右側に1台)。いや、 プレス向け試乗会で一斉に公道へ出た車両が、たまたま信号で一緒になっただけのことなんですが。  ノアヴォクについては、 #781 に書きましたが、今回はハイブリッドと福祉車両に焦点をあてた試乗会でした。ハイブリッドは、クローズドコースで試乗していますが、まぁ、いかんせん分からなかったことだらけでしたから、改めての試乗となりました。 前回、2.0L+CVTがパワー感を含めて、いい仕上がりだったので、ハイブリッドは不要では? と感じましたが、今回、公道で試乗したところ、プラスされたパワー感やらその乗り味から、単なる経済性ではなくアッパーグレード感を作り上げようとしているスタイルが見え、あ、いいんじゃないと見方が変わりました。乗り味にはガソリン車の細かなコトコト感とは異なる しっとり感が加わっており、こうきたかと思って、そのことを開発陣に訊ねてみれば、ハイブリッドだからと 意図的に変えていないと。ただ、遮音性のようにあえて手を入れたところもあると言いますから、そんな特別感をもっと明確にしたほうがいい、いや、そんな商品性に落とし込まねばならなかったのではないか、なんてことを感じました。  考えてみると、ハイトのあるサードシート付きモデルでも、大きいのはもはや不要というダウサイジング的な流れが加速していますから、このクラスで、アッパークラス感を表現したグレードを仕立てることは、まさにイマドキであり、スマートな一案ではないかと思ったわけです。つまり、別格なノアヴォクとなもし。そこにハイブリッドユニットを用いるのは今のトヨタとしては正攻法。 つまりですね、価格を無理矢理抑えるのではなく、憧れの存在として、もう少し高くして、ついでにハイブリッドユニットも2.5Lベースとしておけば、ストーリーとして上手く収まります。そう、1.8Lの限界ギリギリ感で、悩む必要もなくなると。ちなみに、ハイブリッドにガラスルーフもメーカーオプションのナビも取り付けられないのは、そんな限界ギリギリゆえのことだそうです 。  そうそう、セカンドシートについて、スライドロックをリリースすると、 自分の体重だけで(によって)、前方へと勝手にスライドしてしまう(フロアが傾斜して

#818 いいインタビューが多いので、Podcastにまとめようか、という話。

イメージ
 新型車のとりまとめを行った方にインタビューするという仕事をいただいています。一般社団法人全国軽自動車協会連合会が発行している軽自動車情報という、書店では販売していない月刊誌での企画なのですが、まぁ、これが、おかげさまで、仕事を超えて、とても愉しい。といっても、笑っちゃう愉しさではなく。それはインタビューたるおもしろ そさのこと。  本日は日産デイズ ルークスを担当された方へのインタビューでしたが、実は少し前に、 三菱のeKスペースを担当された方にも行っており、ともに、同月の誌面に掲載、と。つまり、書き分けねばなりません。 ブランド違いのモデルではあっても、商品としての違いは大きくないために、インタビューは上手くできても、それをまとめるのは難しくありましたが、まぁ、それゆえに愉しかったかなと、思うところもあります。それがインタビューの醍醐味とでも言いましょうか。ま、上手く書き分けられたから、こう言ってられるのですが。すでに納品済みですし。  たいがい、インタビューは、関係ない方向へと暴走します。意図的とは言いませんが、結果的にそうなっています。でも、 何らかの結論を導き出すに至っていますから それでいいと思っていますし、以前にも書きましたが吉田インタビューアーの味になっています。もちろん 、事前に訊くべきこと、話の流れは考えていきます。でも、そのとおりになりません。何か引き出そうと思いつつ話を訊いていますが、何かを言わせようとは思っていない、とでも言いましょうか。 なんていうんでしょうかね、 他人ってのは、 自分が思っているとおりではなく、というか、予想外だらけで、だから、おもしろい。そして、想定外のやりとりがあるから、おもしろい。 逆に、予定したとおりになった時はインタビューもおもしろくはなかったりするものです。  ちなみに、インタビューアーたるスタートは、アスキー時代からでした。月に3本あるインタビュー記事の担当で、今、思えば、かなりの未熟者でしたが、ラフさがウリの企画ゆえに、そこに助けられつつ、いろいろと学ぶことができました。  先日、レヴォーグのインタビューを文字にまとめましたが、録音した音声を聞き直したら、インタビュアーとしてもなかなか。相変わらず流れはないんですが、話の引き出し方がなかなか。自画自賛することはあまりないんですけどね。で、そんなレヴ

#817 まったく期待も、予期もしていなかった、ゆずとの突然の縁。

イメージ
 右のProfileのところに、今の状況を表示することにしました。仕事関係者はこれにて、吉田がちゃんと仕事しているか否かをご判断ください。 で、大きな山を越えたかに思いつつ、実は見えない山があることにさっき気付きつつ、見ぬ振りをして、今、できることをひとつずつこなしていますが、まぁ、休憩ということで。  で、本題。 #811 にて掲載したクロッカス、 最後の株が花を咲かせているなぁ 休憩がてら なんて眺めていたら、 ふっと気になる芽を発見しました(赤丸)。 んー、葉の形から、これ、たぶん、ゆずですな。我が家では、やがて肥料になりそうな有機物は プランターに埋めておくのですが、ゆずの絞りかすもそうした覚えがあります。 で、腐って肥料となる前に、発芽てしまった、と。って、当たり前か、種なんだから。 ちなみに、ゆずは全てを使えると言われていまして、種は化粧水だかになるそうですが、それは不要ですので作っていません。  まぁ、これも何かの縁ですから、育ててみようか、と。

#816 大胆な戦略とモデルが伴っている、最近のBMWの話。

イメージ
 BMWの増殖が止まりませぬ。完全に意図的ともいえるこの増殖ぶりは、いつ、どのモデルが追加になったか分からぬほどですが、最近のトピックといえば、やはり2シリーズアクティブツアラー(画像いちばん上)でしょうな。モノスペースを仕立てるにあたってFFにする必要性があったのは分かりますが、まさかまさか、2シリーズに含めてくるとは思いもよらず。まぁ、そういう戦略なのでしょうな。なるほどね。 ……中略……、BMWのFFに対しては否定的には捉えておらず、むしろどんな乗り味に仕上げているかがとても気になります。信者とは言いませんけども、もはや、ここ数年のBMWに乗っていると、乗らずして、“悪いわけないじゃん”がありますから。ただ、BMWにしてもメルセデスベンツにしても、ブランニューモデルは、いつもその走りに戸惑いが見られるのも事実ですから、そうした意味合いからの心配は少しばかりありますけどね。ちなみに全高が1555mmとなっていますが、またもや、さらりと日本仕様のサスペンションを組み合わせて5mm削ってくるんでしょうね。  それにしても、218i(1.5Lターボ)のエンジン性能曲線を見ると、トルクだけではなく、パワーまでカットされてテーブル型になっています。まだまだ出せるけど、止めとくさね、といわんばかりのこのグラフを見ていると、1.5Lターボに対する期待がとても高くなってきますな。というか、この1.5Lが相当にいいらしいという話が聞こえてきていまして、まぁ、そういういった面からも期待は膨らむばかり。いや、1.2Lターボもかなりいいらしいんですよ、これが。  で、X4(画像2番目)となもし。SUV+クーペというパッケージについては、X6が大成功を収めているとも思えませんが、まぁ、BMWだからできることですし、許されることなのでしょうね。5シリーズGTが人気なくとも、3シリーズGTが売れていたりしますから、ひょっとするとサイズ感と価格が下がれば、違った需要も出てくるのでしょう。人と違うものが好きとか、新しい感覚が好きという人には、とりあえず受け入れられるモデルだと思います。って、これも日本へ導入するようで、販売の面で大丈夫かなと思ったりするんですが……。  そして、4シリーズグランクーペ。ま、そこは抑えておかないと、いかんでしょうね。ただ、3シリーズセダンと被るだろうと思い