投稿

#414 クルマはデザインありきをダイレクトに表現している、ルノー・メガーヌ。

イメージ
 まぁ、クルマに限らず、デザインってのは善し悪しはないと思いつつ、秀逸であるかどうかは、あると感じています。なんていうんですかね、理由など必要のない、ダイレクトに訴えかけるモノがあるかないか。それは好き嫌いとはまた異なるものだと思っています。自分はアート系の人間ではありませんが、デザインに対してはそう考えているので、デザインについて頭ごなしに好き嫌いを語られてしまうと、その後の会話がぎくしゃくとして続かなかったりします。そもそもクルマをアートとして捉えるかって話もありますけど、そこにはアート的センスが込められた作品もありますし、中には実用品的なポジションのクルマもありますから、一概に云々は言えないように思いますが。  さて、で、ルノーのメガーヌですな。なんていうんでしょうかね、好き嫌いは別にして、心に訴えかけるデザインとはなんぞやを知っている人がデザインしていることだけはすぐに理解できました。個々を見ていくと、インパネやらグリルやらにチープさはあります。でも、夕陽の中で眺めていたら、それを感じさせませんし、こうしてついつい写真を撮りたくなる。ってことを考え、あれやこれやと撮影していると、デザインがどんどん自分の中にリンクしていくのが感じられますから、これがまた不思議。さらには、走りまでそこにリンクしていく。いや、無理矢理つながるというよりは、すべてのベクトルが同じ方向を向いていて、その統一感に気付くと、軽いショックを受けるとでもいいましょうかね。チープさを含めて、妥協はたくさん見られます、でも、バランスがとてもいい。以前、ルノーにて、そこまで計算していると訊きました。クルマはデザインありきと言いますが、それは見た目だけを指していません。デザインがクルマのすべてを表現していること。だから、クルマはデザインありき、なのですな。  で、その走り。このGTラインは、日本仕様的な取って付けた感はなく、ルノースポールが手がけたシャシーを特徴としたスポーティモデルでして、これが破綻していなかった。たしかにシャシーは締め上げられており、パフォーマンスレベルは高くなっており、その分、日常では体が揺すられるという非フラット感がある。ある、あるんですが、気にならない。同乗者がいたら気になるかな。その加減がとてもいい。ステアリングも先代のような電動パワステフィールは消え去り

#413 時代は変わっていったとしても、風景に宿っている心は変わらない、ってな話。

イメージ
  #412 で、久しぶりに訪れた崖っぷちですが振り返ってみたら、足繁く通っていたのは20年前のことでした。昨夜、たどり着いて、変わっていない風景に懐かしさを感じ、当時と変わっていない自分を発見したり、変わってしまった周囲に現実を感じたりと、とても不思議な、でも豊かな時間が流れていきました。周囲に民家がないことからカーオーディオから音楽を大音量で流し、断崖絶壁の下から聞こえてくる磯に打ち付けられる波音が上手く混じって、なんていうんでしょうかね。自分だけの世界に浸れるというよりは、自然の中に身をおくことを愉しんでいるとでも言いましょうか。まぁ、素直になれるんです、この場所は。 振り返ってみると、ここに来るのは夏が多かったような気がしますが、暑いとか寒いとかって印象は残っておらず。昨夜も 気温は2℃でしたが、寒さを感じることなく、小一時間ほど海を眺めておりましたが。  画像は、昨夜のもの。月明かりに海がキラリと照らされ、それを眺めているとやがて目が慣れて、周囲が見えるようになってきます。 昔は、この景色を簡単に残すことが出来なかったのですが、簡単に持ち帰ることができましたので、雰囲気だけでもと、アップしておきます。見えているのは太平洋です。

#412 多くの発見と出会える上に充足感がとても高い、直感ドライブのススメ。

イメージ
 えっとですね、ルノーへと広報車を借りに出掛けたんですよ、昨日。横浜まで。でも、年末の27日ですから、道路は大混雑。それを避けようと午前中には動いていたんですが、横浜でクルマを受け取って戻ろうと思った時にはすでに遅く、都心まで12kmの渋滞が。1時間も渋滞にはまっていれば抜けるだろうから、いいかなと思ったんですが、思ったんですが、気付いたら、渋滞を避けて、房総半島へ。そう、アクアラインを走っていました。千葉を回ると、距離は増えますし、時間的にも渋滞にはまっているのと大差なくなるわけですが、それでも千葉を回って帰ることを選びました。まぁ、特に急ぎの予定もありませんでしたし。  ところがですね、東京湾の上を快走していたら、せっかくだから木更津のアウトレットに立ち寄ってみようと向かいましたが、目的のないアウトレット訪問ほどつまらないものはなく。で、ハラヘッタなと思いつつ、アウトレットで何かを食べる気も起きず、魚を食べに行こうと、房総半島を南下することに。途中で高速道路に乗る予定でしたが、ふらりと誘われるかのように久しぶりの国道127号線をちんたらと走ることに。かつて、中学生の頃に、釣り竿をかついで歩いた道やら、釣り糸を垂らした堤防を懐かしみつつ走っていたら、ひとりゴハンするなら、やっぱりばんや(写真左:珍しいサワラの刺身)が気楽かなと立ち寄ることに。そして、ここまで来たならセロリを買って帰ろうと南房総市まで足を伸ばし、したらiPhoneのバッテリーが危うかったので充電器を買うべと100円ショップを求めて館山市街地へとさらに南下。  館山まで来たのだから、例のミニ水族館(画像右)を訪れなければと足を運んでみれば石鯛が増えていて、バルコニーへと上がってたら夕景がとても美しかったので、そうだとばかりに沖の島へ。それがいちばん上の画像ですな。 で、夕景ドライブをもっと愉しもうと、房総半島を南下しつつぐるりと巡り。陽が落ちてみれば、今度は月明かりが強く海をきらきらと照らしてまして、こうなったら、もう、あそこでしょ、と、免許取り立ての頃に良く訪れていた勝浦の崖っぷちへと。   どう考えても、横浜から首都高の渋滞にはまって帰ったほうが早かったですし、安かった。 ちなみに、総走行距離は300kmオーバー、燃費は15km/Lオーバー。あれ、あれだけアクセル踏んだのにと思いつつ、途

#411 バッテリーに続いて、ギリギリまで使い倒した、フロントブレーキローター。

イメージ
 そういえば、この前、訊かれました、自動車雑誌にあれこれ書いている人なのだから、所有しているクルマは、いつもピカピカに磨き上げられて、メンテナンスもばっちりなんですよね? と。そんなことはありませぬ、きっぱり。クルマの洗車は、オフロードコースを走った後のみ、つまり年に2回だし、消耗パーツはギリギリまで使い倒します。いや、分かっているからというスタンスゆえのことですが。  で、そんな消耗パーツのひとつ、ブレーキローターを、本日、交換しました。とりあえず、フロントのみ。いや、リアも交換時期ではあるんですが、フロントからジャダーが感じられるようになってきたのもので、今回はフロントのみ。で、結論。とんでもなく滑らかなフィーリングとなりました。特別なものは入れてません。日本では考えられないような価格の、アメリカで販売されている汎用品です。なんていうんですかね、これまでは ただ食いついていた感があり、なんだかなぁ感があふれていたフィーリングが、踏み込み量に応じて美しく制動力が立ち上がりまして、まさにブレーキングにもしなやかさがあふれてきましてね。止まるようになったではなく、止まりゆくその様が実になめらかで美しい。だから、ついついブレーキを踏みたくなるとでも表現できましょうかね。一般にブレーキ性能というと、利く利かないで語られてしまいますが、実はどのように利くかも、大切。そして、それも相まって、止まるという安心感を生み出すものですから。  というわけで、ここ1年ほど、うちのクルマへ乗られた方、失礼しました。美しく止まっておりませんでした。これからはきれいに止まります、是非、ご試乗ください。 ってか、グランドチェロキー(2世代目)って、ほんと、良く出来ているなと感じました。こういうところのフィーリングが絶妙で、とにもかくにもバランスがとてもいい。  写真は、今宵の試走。気温は0度。ダンパーからギシギシ音が響いていましたが、そのほかはすべてがハイバランスしており、もう、それはうっとりなドライブとなりました。

#410 あれやこれやの買い物は、イブではなくクリスマス当日が狙い目、ってな話。

イメージ
 わざわざ年末にIKEAへ行かなくてもいいではないか、と思われるかもしれませんが、この時期だからこそ、足を運ばなければならない理由があります。しかも、狙いはメインフロアではなく、スウェーデンフードマーケット。このタイミングで、クリスマス向け商品が展開されるのですが、時期が近づくと、過ぎると、ディスカウントされるのが常でして。で、まぁ、IKEAの商品の多くは、クリスマス前に売り切れることが多々ですが、このフードマーケットには残りものが多くありまして。ジンジャークッキーやら何やら。というわけで、足を運びましたが、今年はわりと豊作だったかと思います。  今年は25日に行ったんですが、とても空いてました。日本のクリスマスといえば、当日よりもイブ。しかも、今年は振替休日でしたから、25日当日にわざわざ買い出しする人はいませんわな。というわけで、IKEAの後に続いて訪れたコストコも、こんなに空いているのは初めてってくらいに空いてまして、とてもびっくりしました。年末の買い出し前の静けさとでもいうんでしょうかね。

#409 迷い続け買わずに数年、背中を押したのは洗濯されたデジカメだった、って話。

イメージ
 出会いは突然、ではありませんでした。ミラーレスを含めたいわゆる一眼タイプカメラを買おうとあれこれ探すこと、もう何年になるんだろうか。2、3年か。手元にあるCanonのEFレンズを使えることを条件にスタートして、あっちこっちを調べ、プロカメラマンにアドバイスを受け、って、やっているうちに、わやくちゃになり。そんなことをしているうちに、カメラ本体もモデルチェンジやら、新規参入モデルやら、もうタイミングが全く見えなくなっていました。で、あれですよ、今回のコンデジ洗濯事件。つまりですね、買わなきゃいけない状況に追い込まれ、で、選んだ。当初は選択肢になかった、Nikon 1を。新機種登場で価格が大幅に下落していたのは知っていましたが、本日、ふらりと訪れた家電量販店で価格comを大きく下回るプライスにて決断。ただし、予定外の白。いや、白しかなかったから。しかも、レンズは単焦点のみ。これも想定外。さらに、J1じゃなくって、V1。と、これまでの悩みはなんだったかのとも思いましたけど、洗濯してしまったことによって導かれた選択なのかなって考えると、あえて外すことで、むしろ何かを楽しめるのではないかと、シュンと予感がよぎったもので、フッと決めてしまいました。まぁ、直感とでもいいましょうかね。  なんてことを考えていたらですね、実は我が家にコンデジがあることを思い出しました。妹宅で使っていたモノ、あとは液晶が割れたモノ(修理可能)の2台が。ひょっとして、Nikon 1を買わなくてよかったのではないかと思ったりもしましたが、まぁ、これもきっかけ、きっかけ。何か意味があるんでしょ、きっと。というわけで、Macminiは延期します。おいおい!、って感じですが、おいおい(追々)なのです。

#408 思い切れば思い切ったほどに、その後の充足感はすこぶる高くなる、ってな話。

イメージ
 実ですね……というヨシダの意外話はたくさんあります。それは隠しているわけではなくて、自分から言わないだけのこと。言えないというよりは、あえて言わない。何でもかんでもひけらかすよりも、言わないというクールさを選んでいるとでもいいましょうかね。どうでもいい? ま、どうでもいいことなんですけど。  さて、そんな意外話のひとつに、ピアノを奏でられるという“技”があります。これぞ、わずかの人にしか言ってない(と思う)。幼少の頃から高校生手前まで習っていましたので、それなりに聴かせられますが、一方では本格的ではなかったことから、今はこうして同じキーボードであっても、 ライターとして パソコンのキーボードを叩いていたりしますが。ま、誰かがもう少し本格的な道を示してくれていたら、違ったのかもしれないなと思うこともありますけど 、実際には自らの才能のなさ、限界を感じていたというのが、ドロップアウトの主たる理由だったりもします。自分がいちばんよく分かっているもんなんです、こういうのって。 その後は、鍵盤楽器つながりからシンセサイザーなる電子楽器に巡りあい、わずかな期間とはいえバンド活動やら、オリジナル作品作り、仲間とのCD制作やら、音漬けな青春を送っていました。当時はCDを焼くのだって業者に頼まなきゃなりませんでした(100枚制作で30万円だった)が、そこには緊張感に通じるような楽しさがあふれていたような気がしています。  写真は、集めた楽器の中で今でも手放さずに持っているシンセサイザー。これ、トッププロ御用達のフラッグシップモデルで、定価はたしか42万円。大学2年生の時だったかに、バイトして買ったんですが、これこそ完全に身分不相応。知り合いだったプロから勧めで決意したんですが、 当時は相当に迷った覚えはあります。“電子” 楽器ですから時代とともに性能は劣っていくものですが、当時のデジタル製品にまだ今ほどの使い捨て的感覚はなく、結果として、 長く使えていますから、 今では 思い切って投資して良かったと思っています。 すごいな、20年前のパソコンを使っているようなもの、と考えると。  こういった思い切って飛び込んだことは、後々の満足感が高く、そして今につながっていることが多いような気がします。後先考えないのではなく、深くを考えつつも、決断の時には後先考えような思い切りが必要と