#412 多くの発見と出会える上に充足感がとても高い、直感ドライブのススメ。
ところがですね、東京湾の上を快走していたら、せっかくだから木更津のアウトレットに立ち寄ってみようと向かいましたが、目的のないアウトレット訪問ほどつまらないものはなく。で、ハラヘッタなと思いつつ、アウトレットで何かを食べる気も起きず、魚を食べに行こうと、房総半島を南下することに。途中で高速道路に乗る予定でしたが、ふらりと誘われるかのように久しぶりの国道127号線をちんたらと走ることに。かつて、中学生の頃に、釣り竿をかついで歩いた道やら、釣り糸を垂らした堤防を懐かしみつつ走っていたら、ひとりゴハンするなら、やっぱりばんや(写真左:珍しいサワラの刺身)が気楽かなと立ち寄ることに。そして、ここまで来たならセロリを買って帰ろうと南房総市まで足を伸ばし、したらiPhoneのバッテリーが危うかったので充電器を買うべと100円ショップを求めて館山市街地へとさらに南下。どう考えても、横浜から首都高の渋滞にはまって帰ったほうが早かったですし、安かった。ちなみに、総走行距離は300kmオーバー、燃費は15km/Lオーバー。あれ、あれだけアクセル踏んだのにと思いつつ、途中、トラックやらバスやらがペースカーになっていたこともあってのこと。まぁ、こうした思い立って行き先を決めるという直感ドライブをすることは自分自身珍しいことではないのですが、それを実行したのは久しぶりだったような気がします。ガソリン代がかかるとか、明日は仕事があるからとか、何かにつけて言い訳をしてばかりいましたから、最近。でも、充足感は高かったし、何よりも借り出したクルマのあれこれを発見できたことも自分にとってはプラスになったかなと。まぁ、たまにはいいでしょ。というか、オススメします、直感なドライブ。