投稿

#1003 地道に改良され、いつしか熟成に達していた、VW・ティグアン。

イメージ
 フォルクスワーゲンのティグアンです。突然にティグアン。一昨年だったかにフェイスリフトをして、FFを追加して、昨年秋に、パワーアップなんぞ果たしたって、ティグアン。いや、パワーアップ後、試乗してなかったもので、ロングドライブへと連れ出しました。走行距離は2000kmほど。  そもそも、ティグアンについては、デビュー当初にポテンシャルはあるので、あとは熟成のみと語りましたが、まさにそのとおり。イヤーモデル毎にブラッシュアップしていきまして、最新モデルには、しなやかさを得ていました。  とにかく、シャシーがいい。とにかく、エンジンのトルク感がいい。1.4Lツインチャージャーエンジンは、多少ノイジーなところはありますし、DSGとの兼ねあいもあって、発進直後に少々アクセルを踏み込むと、ングというショックがあります。しかしですね、ところがですね、それ以降の回転域におけるトルク感は、とにもかくにも気持ちがいい。大したパワーはないのに、気持ちいい。で、それに見合ったシャシーもいい。ありきたりな表現ですが、とにかくクルマが真っすぐ走ろうとする感にあふれていまして、そういった面からも、とても快適、快適。  コーナーでは、減速→ヨー→ロールへの移行に、美しさすら感じるほど。適当なロール量とフィーリングは、もはや、ロールさせる様すら愉しみたくなるほど。つまり、ワインディングが楽しい。グイグイとインを付いていくところも秀逸。そして、リアのグリップ感が的確。4WDではないのにね。  シートもそんな乗り味に見合っているし、なんていうんでしょうかね、あれですな、破綻しているところがない。厳しい目で見つめると、ステアリングのオンセンター部の曖昧さと、その先の操舵感とのつながりにいまいちを覚えたりしますし、高速域でのリバウンドストロークに云々……、ただ、これらはマイナスではなく、あくまでも厳しく見たらって話ですので、あしからず。 ちなみに、いわゆる普通の走りをしていたら、ティグアンのよさは引き出せません。2500〜3000回転でのトルク感を愉しめるような走りをしないと。ま、それもウィークポイントになるのかな。  FF? 凍結+坂でも 走らない限り、FFで十分です。むしろ、軽快感があっていいと思います。ナビ付きで、358.3万円。ま、いいプライス設定だと思います。ノーマークになりつつあります

#1002 iOS8+mineoでは、本当に使えなくなります、ってな話。

イメージ
 iPhone5c(IIJ)への移行は、たまたまではありますが、大正解でした。iOS8にアップデートすると、5cでもテザリングできるようになりましたし、データ通信容量も倍になると発表されるなど、いいことだらけ。ところが、先見の明がある……わけではなかった。いや、自分の分だけならよかった。  あれです、au版のMVNOであるmineoです。吉田ファミリー分3台分はmineoにしました。docomo版の端末より、au版のほうが、ばらまかれている分やら、あれこれがあって大きな価格差が生まれていたもので。ただ、使い始めたはよかった、LTEでのデータ通信スピードも速かったし。ところが、今回のiOS8とiPhone6での対応できないという話がまさに想定外でした。 ま、アップデートしなければいいだけの話なんですが、父親がアップデートしてしまった揚げ句、auショップへと出向きまして、やっぱり、システムをちゃんと理解できていないと、使うには難しいのかなと、思ったりしました。  iOS8にしてしまったiPhone5cは、いまさらどうしようもなかったのですが、まだAppleがSHSHを発行していたようで、 Macを遠隔操作して復元させ、 iPadのカメラによるFacetimeにてiPhone5cの再設定しつつ、 ま、そんなこんな、あんなそんなで、 奮闘すること2時間近く、……中略……、 戻すことができました。実際には、もっと複雑だったんですけどね。 AppleIDの確認ができないと思ったらば、無線LANを オフにしてあっただけとか……。  ということで、mineoへの移行は、失敗だったかなと思いつつも、あのタイミングでの、本体の価格差を考えると、mineoのみだったわけですし、これから一時的にWiFi環境がなくなることを考えると、ま、移行のタイミングとしては、間違っていなかったわけで。  ってか、今後、iOS8での対応はできるんでしょうか、mineo。ってか、何が原因かぐらいは発表してくれてもいいのではないかと思うわけですが。

#1001 FIAT Panda 4x4に見られる、練りに練られて練り込まれた戦略。

イメージ
 原稿書きをしながら、たまに飛び込んでくるメールやらメッセージやらに目を通していましたら、気になる話題が2つほど。 ひとつは、FIAT Panda4x4発売の話。少し前より、現行型での4x4モデルの導入は聞こえていましたので、ようやくといった感はありますが、それよりも、導入に際してのトピックが数多くあることがとても気になりました。  まず、安い。260万円がラインだろうなと、消費税がアップする前は思っていましたから、税込みで251.64万円はよくがんばりました感があります。いや、安い。と思ったらば、ちゃんと謳っていました"国内の輸入車四駆モデルとして最廉価"、と。何が売りになるのか、何を売りにしなきゃいかんかが、ちゃんと練り込まれています、この商品。  ということで、そういった視点から見ていくと、最近、増えてきた2WDなクロスオーバーSUVに対してのアドバンテージを、まずは、こうして価格を使ってキャッチに仕立てていることが浮かびあがります。これ、大正解。商品性のアピールに最も重要なキーを、価格を持ち込んで、上手く表現しているわけですから。ちなみに、リリースによると、このPanda 4x4に次ぐ廉価4WDはジープ・コンパスですと書かれており、こうして同グループの異ブランドの商品もさらっとアピールしてしまうところもなかなか。商品としては、プラットフォームからして別物なんですけどね。  と、ま、そのほかにも、過去モデルも好評を博していたことや、シティブレーキコントロールの採用など、トピックを挙げていますが、まぁ、その方法たるや、才たるものを感じますな。  限定台数340台は、予想していたよりも多い数字でした。50とか、100台かと思っていたので。その数字からは、主力とまではいかなくとも、ある程度の稼ぎを期待していることも見えてきます。  もうひとつの話題は、ナナマル。受注が1か月で3600台だそうで。月販200台予定ってことは、18か月待ちですな。って、すでに増産といいますか、国内割り当て分を増やしているそうで、それほど待つことはないようですが、といっても、今、注文して、納車は来年の4月だそうです。いやはや。

#1000 だから、能登は、居心地がとてもいいのです、ってな、話。

イメージ
  お、ここ、アーティクル毎をカウントする方法に変えてから、1000アーティクルですか。ほほぅ。ということで、少しはまじめなことでも書いてみようとしましたが、わざわざそういうことをするのもどうなんだろうと思って……。というわけで、能登の話の続きです。  昨年からやたらと出かけるようになった能登半島ですが、何故、それほどまでに能登なのかと、よく訊かれます。その回答はとても簡単。いつも快く受け入れてくれるから。受け入れてくれるならどこでもいいのか、って話になりますが、それは微妙に違う、また来たか! と言われているような受け入れている感とでも言いましょうかね。  もてなしてくれるとは異なる、まさに迎え入れてくれる、っていう、そんな感じ。イヤな表情を見せることなく、心広く受け止めてくれる、っていう、そんな感じ。来たい時に来て、帰りたい時に帰りな、っていう、そんな感じ。いきなりでも、計画立ててでもいいから、とりあえず来なよ、っていう、そんな感じ。  写真は、今回の1枚で、大好きな風景のひとつ。拡大してもらうとわかりますが、向こうの半島までずっと道が続いています。この景色に、わかりやすいダイナミックさはありませんが、ここに来ると、すべてが打ち砕かれ、張っていた意地が一気に崩れていきます、力みが抜けていきます。そして、突然に涙があふれ出します、抑え込んでいた感情が湧き出してきます。自分の中の何がリンクしたのかは分かりません。でも、それは、恥ずかしいことでもなく、間違ったことでもなく、むしろ、それこそが、人として自然であることだと感じていますし、それができることを喜ばしいことだと思っています。ま、そんな地なのですよ、能登ってのは。  能登は、豊かさとは、何事もまずは受け入れるスタンスがベースになっていることを教えてくれます。そして、豊かに生きる方法は、自然の中にキーがあることを教えてくれます。だから、能登は、居心地がいい。とても心地いい。そして、そのことを誰かに伝えたくなり、突然に写真を送ったりします。そして、一緒に行こうと誘います。  ま、そんな感じなのですよ、能登ってのは。ただ、誰しも共感を覚えるとは限りません。ただ、今の生活に”何か違う”を感じていたならば、是非ご一緒しましょう。これでいい、これがいい、を再認識させてくれますから。

#999 なんだかんだで能登、やっぱり能登、だから能登、それでも能登。

イメージ
 福井まで来たらさ、能登へと足を運ばないわけないでしょ。というわけで、今日は能登三昧でした。ただ、後で書きますが、あまりの寝不足と、クルマの運転と、原稿書きとで、起き上がれなかった。タイマーの時間よりも早く起きた。でも、ダメだった。というわけで、6時出発の予定が、10時となりましたが、能登半島を巡ってきました。  もはや、いつもの道、見慣れた風景、知っている交差点、で、ナビいらず。ただ、出発が遅かったので、あちこち飛ばして、最終目的地は奥能登にあるパン屋さんとしました。過去、2回連続で休みだったので、今回こそ……、と思ったら、なんと定休日。あれ、日曜日だけだと思い込んでいたら、月曜日も定休日だったそうで。ならば、八ヶ岳のパン屋へ、と思ったものの、その時点で15時ですから、間に合うわけもなく。  ま、今回の能登ドライブは、飛び石連休の中日ってこともあってか、人もクルマも多かったし、何よりも、すべてがいい結果となったわけではありませんでした。ただ、それも理由があってのことでしょう。なんだかんだ言っても、やっぱり能登にいると、心を素っ裸にされますから、 この地には何か縁があるのだと思います。何かは分からないのですが、また来なきゃ行けないような気がしています。

#998 初めての福井県は、……中略……、もったいないなぁ、って話。

イメージ
 昨日は、大阪を後にして、福井県にいました。日本海へと抜けて、といいつつ、一般的なルートは使わずに、山道を走って、若狭湾へ出て、海岸線を走って、福井市に。いや、実はですね、福井県そのものに入るのが初めてでした。福井の知人と会っても、なぜか石川県内だったりして。といっても、初めて足を踏み入れたところで、別になにがあるってわけではないですが。  福井市の夜を、知人の案内で、ちょいと散歩してきましたが、いろんな意味で、あと少しが多かったような気がします。城跡の活用方法とか、届かない新幹線とか、東尋坊を模したという駅舎とか。申し訳ないのですが、なんだかんだで金沢とついつい比較してしまう。んー、いい素材をあれこれもっているだけにもったいないなぁ、なんてことを、 ヨソ者は事情も知らずに、勝手に思ってしまうわけでして。  写真上は若狭湾、写真下は福井駅改札。あ、駅、まだ、自動改札ではないそうで、拡大すると分かりますが、駅員さんが改札に立っています。なんか、懐かしいですな、こういう風景。これだけでも、売りになるのになぁ。

#997 見知らぬ景色と、おもしろいが続く親友と、おさらばした4Sと、大阪の夜。

イメージ
 あれこれ押し詰まって、目の前の予定をこなすだけ精いっぱい、という状況下ですが、大阪にいます。インタビュー取材で来ました。大阪に5時間以上滞在していることも久しぶりですが、気がついてみれば、仕事で関西へと来ることそのものが久しぶりでした。以前は、良くきていた時期がありました。って、あれこれと振り返ってみると、そういうタームって、実は2期ありました。そうか、そうだったか。そうでしたね。  ということで、久しぶりの大阪の夜は、親友の心遣いがあってほっとした感にあふれていました。この人との行動は、待ちを覚悟する店なれど並ばずに入れたとか、あれやこれやと、 不可思議なことというよりも、おもしろいことが多くて、それもまた愉しさのひとつ。そんな案内もあっての大阪は、見慣れぬ景色もいつ間にか増えていました。そして、行き交う人の多さにめまいを覚えつつ、やっぱり、時代とのズレを感じつつ、都会に自分の居場所はないことを再認識。大阪に居場所がないってことではなくってね。  そうそう、 家電量販店にてiPhone6を見てきましたが、どうなんでしょうかね、薄くはなりましたけど、重厚感までも薄くなってしまったように感じました。ちなみに、 iOS8へとアップしたiPhone5c+MVNOなSIMにて、テザリングが可能になりました。テザリングができるからと、なんだかんだで使っていた4Sとはおさらばしました。大阪にて。