#1864 初代モデルのiPad+3Gの空き箱と本体と、で、繋げたけれど起動しなかった、話。
箱のたぐいはなんでも取っておくわけでもないのですが、逆に、がっしりと作られた箱は飾っておくことがあります。前回の引っ越しの際に、いわゆるApple系の箱は多くを捨てずに確保してありましたがかなり捨ててしまい、残すところ、7〜8個といった感じでしょうかね。その中でも取ってあったものに、上の写真がありました。初代iPadの箱でして、しかも、3G付き。あの当時はほぼ「ありえない」組み合わせだったようですが、なぜか、自分は、この組み合わせで購入していました。購入した時期ははっきりとは覚えていないのですが、発売日だったのかな、いや、数日経過していたようなしていないような……、いずれにしても、発売してから遠く離れていない日に購入しています。 想い出ばかりが詰めこまれた端末ですが、……、って、特に何か操作系で思いつくこともなく、もはや過去のモデルとして、この箱は飾られたままで、本体はこの中に入っているかと思いきや、外に並べられていました。ほぅ、電源は入るかなと試してみたのですが、Appleマークだけは出るのですが、数秒すると消え、そして、またマークだけ表示されることを繰り返しています。いわゆるAppleマークのループ状態なんですが、もうどうしようないって感じになっておりますな。ちなみに、この初代iPadは後ろ側にカメラが付いていません。そうなんですね、撮影ができません。もちろん、画面側にはカメラは付いていますので、いわゆる裏面を利用しての撮影ができません。この機能は、iPad2で付いたんだっけかな、そんな記憶があります。ちなみに、後ろ側は、上部に3G回線とのやりとりに使うブラックアウト部分があって、センターにはAppleマークが付いています。iPadOSもあと数日は18ですが、あと少しするとiPadOS26になります。ようやくウインドウが自在に並べられるようになり、そのほかあれこれあって、劇的な変化を迎えます。迎えますが、そうか、この初代モデルを購入してから18年も経過しているのかと思うと、しみじみとくるものもありますな。