#1863 枚数もしなやかさも、もはやベストバランスとしかいいようのない、ペーパータオル。


 ふと、自宅を見渡しますと、ここに引っ越してきてから大ヒットしたギミックがひとつあります。それが、写真の中央ちょっと下にある使い捨てペーパータオルなんですが、これが、もうベストといわんばかりの配置で、取り出すのも超ラクですし、まさにさっと使えるところにあって、すごくいい。しかも、このエルモアとの組み合わせは、最近始めたばかりだったのですが、200枚入りという組み合わせと、ティッシュ以上でも、ペーパータオル的というその中間たるスタンスが実に本当に素晴らしく仕上がっています。もう、手を伸ばして、さっと引っ張るだけ、といった感じで、しかもこのタオルは余計な枚数が出てこないところも最高です。

 ちなみに、ペーパータオルそのものは前の家からありました。しかし、あちらでは水切りラックに垂れてきた水を溜めないようにしていましたが、なぜかあちらでは使い込まれてはいませんでした。なぜか。それはキッチンの広さでしょうかね。新居では、キッチンがところ狭しで、ガスレンジは2つ、キッチンシンクも小さくなったこともあって、ペーパータオルが多用されるようになりました。ペーパーの置き方は、取り出しやすいように横向きにして、後ろから少し前へと押しつつ、上からも重量を軽くかけるようにしています。実は、このバランスがとても大切でして、どこかからの力加減が崩れてしまうと、取り出しにくくなってしまいます。しかも、よく見ると、この棚は支え部分が均等ではないこともあるんですが、このひとつ上の棚にペーパータオルを置いてしまうとたぶん取り出しにくくなりそう。このポジションにしているのは、そんな理由もあってのことなんです。と、あれやこれやと試しながら、進化を続けています。

このブログの人気の投稿

#1297 イチオシに変わりなかった、ルノー ルーテシア ゼン MT。

#1709 すべてにうっとり。ルノー・カングー リミテッド ディーゼル MT。前編

#1113 5年目にして……、トラブルではなかった、後付けサンルーフのあれこれ。