投稿

#989 打ちのめされたのは実はオンロード性能のほうだった、ランドクルーザー70。

イメージ
 やられました、こちらにも、やられました。ランクル70です。何にやられたって、ランクル70のオンロード性能です。オフロードは、もう当たり前ですし、知っていましたので、驚かず。ってか、まぁ、スゴイとは思いますが、オンロードにやられました、完全に。  あのですね、エンジンの仕立てがいい。いい、いい、いい、いい、いい。アクセルワークに対して、的確なトルクを引き出してくれるんですが、その加減が、実に好み。なるほどねー、ナナマルであっても、電子制御スロットルで調理してくるのかと思ったら、実は、電子制御スロットルを使いながらも、ワイヤードなスロットル的なフィーリングを施したそうで。電子制御スロットルの意味がない……という点では本末転倒ではあるのですが、電子制御スロットルの表現方法のひとつとも言えましょうか、ま、そんな感じ。ただ、それは割とどうでもよくって、肝心なのはそのフィーリングでして、実にいい、いい、いい、いい。  ナナマルに搭載されたV6/4.0 Lエンジンは1GR型は、ま、いわゆる改良前のユニットでして、最新のFJクルーザーやプラドに搭載されているエンジンはその改良版。で、そのフィーリングは、 後者を優等生と表現するならば、ナナマルのほうは味のあるヤツって感じ。パワー感というよりはトルク感を 存分に表現しており、さらに中回転域にトルクバンドを与えているもんだから、エンジンのフィーリングがいいのなんのって。高回転まで回ることを含めて、こうなると、ハイオク仕様も許せます。というか、ハイオク仕様じゃなきゃダメだね、と思ったほど。  で、エンジンだけでこれだけ感激していますが、そのほかもいい。シャシーは、ナナマルですから、ダルダルですし、ユルユルです。ですから、ロールは大きいですからグラグラすると言われるでしょうし、ブレーキだってヘタな操作をすると利かないと表現されてしまいかねません。 しかしですね、その中にちゃんとしたテンポがありまして、それを掴むと、先のエンジンフィールも相まって、もうはや、笑うしかないというほどに愉しい走りを走りを体験できます。もう、コーナリングが愉しいのなんのって。サスペンションは前後ともにリジッドで、リアなんてリーフスプリングを組み合わせていますけどね、タイヤをドタバタさせることなく、きれいに路面をトレースしていきます。もちろん、揺れます。でも、

#988 まさか日本へ導入するとは思っていなかった、ミニなディーゼルの衝撃。

イメージ
 やられました、完全にノーマークでした。ミニのクロスオーバーとペースマンにディーゼルエンジン搭載です。いやー、参った、こりゃ参った。クロスオーバーとペースマンのフェイスリフトやらは事前に知っていましたが、まさか、こう来るとは。いや、以前( #889 )にてあれこれ書きつつ、ミニのディーゼルがあったらいいなとは捉えていましたが、まさか、入ってくるとは思いませんでした。BMWのディーゼル戦略は、BMWブランドのほうに集中していくとばかり思っていたもので、いやはや、いやはや。  しかも、ディーゼルは、クーパーDだけではなく、なんと、クロスオーバーのみですがクーパーSDまで導入してきまして、云々。クーパーSDはどちらかといえば、ペースマンでラインナップすべきではと思ったりもしましたが、ま、そこには自分が知らないマーケティングがあるんでしょうな、きっと。  って、今回は、いわゆるビッグマイナーチェンジですからして、パワートレインのあれこれに新世代ユニットは採り入れていませんが、まぁ、こうしてディーゼル(旧)であっても、話題性を加えることで、一新されたかのような印象を与えるあたり、マーケティングの妙なんでしょうな。いやはや、いやはや。  それにしても、ディーゼル搭載車がATだけだったので衝撃はこの程度で済みましたが、MTまで導入してたら、とんでもなく欲しいモードに入っていたことは言うまでもありませぬ。というか、実はATでいいんじゃないかって気もしてきたりして。  それにしても、収まったかに見えたBMWのディーゼル攻勢、どこまで続けるのでしょうか。近々 試乗会が ありますので、この続きは、またに……。

#987 完成した動画からは感じられない、フォード・エコスポーツ取材の裏話。

 フォードのエコスポーツですが、あれやこれやとご縁があって、再び取材になりました。今度は、林道ドライブビギナーの方をご案内するというシチューエーションを伴ってでしたが、果たして、こういった、ひとりではない、相手のいる場合の語りはどうしたものかと思いつつ、チャンレジしてきました。語りに関しては、それほど難しくなかったのですが、まぁ、撮影以外の待ち時間に対して、気を配るほうが疲れてしまいました。いや、申し訳ないな、って意味合いから……。難しいですね、一般の方を誘ってのムービー収録ってのは。  で、動画を見たところでは、何もなく愉しんで走ってきたように見えますが、この日は、そばでイベントがあって撮影できなかったり、突然の雨やら、想定外のスタックやらありまして、ドタバタでした。中でも、そのイベントがあって撮影できなかったってことがかなり大きく影響しまして、って、そもそも夏休みの土曜日だったことが云々なんですけどね。で、動画ってのは、周囲の音声まで拾うわけでして、自然界における鳥の鳴き声やら風が木々をゆする音ならばいいのですが、人工的な音やら声やらが入ってしまうと、収録することができなくなります。ま、いわゆるスチール撮影では関係ないことでして、これが、想定外の時間を要してしまって、結局、朝から夕方まで目一杯に撮影していました。  ま、動画は、そんなあれこれが全く感じられぬ、仕上がりになっているかと。編集のなせる技ですな。

#986 意外にどころか、以前よりも使える気がする、MVNO回線。

イメージ
 MVNO回線のその後ですが……、全くもって問題ないどころか、以前よりよくなった気がします。結局、あれ以来、iPhone4Sを使っているのですが、昨日、恵比寿駅近くにて、夕刻、3G回線でのデータ通信スピードをチェックしたら、2Mを超えておりましたので、ちょっと意外、といいますか、auの3G時代よりも速いんじゃないか、これって、感じ。で、通信”量”はといえば、右の画面のように、意図的に何かをしない限りは、月に1GBを使い切ることが難しいのではないか、と。  自分が、契約したIIJの場合は、デフォルトは200Kbpsで、LTE回線(Max150Mbps)はクーポンとして提供されて、それを利用するためには、右のようなアプリにてオンオフをします(4Sの場合は3G回線でのフルスピード状態ね)。9/5は、スバルでの取材があった日で、取材後にあれこれとスピードチェックやらレスポンスを試したりしての14MB。それ以外の日は、クーポンをオンにすることなく、取材で丸1日外出しても15MBに届かぬ程度、買い物程度の外出ならば2MBとか、そんなもん。まぁ、裏でメールのチェックをしている程度だったら、デフォルトのままでOKってことですな、いやはや。 ちなみに、吉田ファミリーに配布したiPhone5cでも、やはりこの5日間で20MB程度しか使っていないので、ま、普通の人は1GBのプランで十分ってことですな。  ただ、やはり、これWiFi回線が自宅にあっての話。ないとなると、どのくらいが必要になるんだろうか……と思っていたら、無制限プランなるものが登場したそうで。なんか、プランといいますか、展開が早いですな。  そうそう、このMVNO変更の件をあちこちにメールしましたが、シンプルに書いたがゆえに、分かり辛さがあるようで。電話を掛けられる際には、これまでの090でOKです。もちろん、IP電話(050)でもかまいませんが、通話料としては変わりませんので。そうだ、050には留守番電話機能が付いていましたが、090のほうにはありません。ってことは、050にかけてもらったほうがいいのかな。ただ 、この留守番電話機能、スピーカーフォンにしないと聞けず、外だとなかなかチェックし辛かったりしますが。 ま、そういう意味では、まだまだ過渡期なんですな。  さらにややこしいことを伝えておきますが、実は我が

#985 東京スバル本社ショールームで感じた、今のスバルと、これからのスバル。

イメージ
 取材が愉しいと原稿も愉しく書ける……、というわけでもなく、愉しければ愉しいほど、実はまとめ辛かったりするものです。文章量が爆発してしまうとか、想いをまとめきれないとか、あれやこれや。  今日の取材も、そんな愉しい取材となりました。次号クラブレガシィで展開する、EJ型エンジンのまとめ話と、 EyeSightVer.3の開発者インタビュー。スケジュールの都合から、立て続けのインタビューとなりましたが、あれやこれやおもしろい話が出てきました。その詳細は、次号のクラブレガシィをご覧くださいって感じではありますが、ま、ひとことで言うならば、諦めずに続けてきたことが、今のあれこれにつながっているってことが、印象的でした。  それは、ターボエンジンの継続やら、アイサイト(以前はADAと呼んでいた)といった、技術のあれやこれや。ここまでやりますか? と いう開発陣の想いやら、まぁ、あれやこれや。  インタビューでは、最近、スバルに惹きつけられた人たちなんて話題にまで飛びましたが、写真の 移転したスバル東京本社と新しくなった東京スバル本社(同じビル)にある1Fのショールームへと訪れてきた人たちを見ていると、今、スバルに期待されるあれこれって、そういうことなんだなって改めて思います。たとえば、ショールームでは、アイサイトという名称は知っていても、要になるハードウェアを指させず、さらにそれが搭載された車名を言えずという方を見かけました。そう、まさしく、スバルになんとなく引き寄せられた人たちですな。  さて、これからスバルはどうなるんでしょうかね。個人的には、C、Dセグだけで、どうやってスバルブランドを確固たるものにしていくのかにキーがあるような気がしています。ま、このショールームを眺めていると、大丈夫かなという予感はありますな。トイレはちょっとコンパクト過ぎかと思いますが……。

#984 大改良を受け、優等生ゴルフにだいぶ近づいたポロ(6代目らしい)。

イメージ
 さてと、ポロ。フォルクスワーゲンのポロの話。いわゆるビッグマイナーチェンジ……、だったはずが、6世代目と呼ぶように本国から通達があったようで、フォルクスワーゲンお得意のまたもやあやふやな世代モデルとなりました。扱いとしては新型モデルだそうです。  ただ、手の入れ方はフルモデルチェンジ状態でして、乗り味やら安全装備やらは大きく変わっていました。これまでにも、ポロについてはロングドライブもしていますし、個人的に気になるモデルゆえに、あれこれとここでも書いていますが、ここ数年のポロはクルマ単体としては高く評価できるものの、兄貴分のゴルフの存在が大きすぎて、比較すると、微妙な立場にあったような気がします。それは、ゴルフ5以降のこと。あまりに兄貴分のゴルフが優等生ゆえに、いくらがんばろうとも、ポロはついつい比較されてしまい、なんだかんだとゴルフに届いていないことを指摘されてしまう。その価格差が40万円ほどだったりすると、 ちょっと無理してでもゴルフにしたほうがいいんじゃないか、と言われてしまうのも、まぁ、仕方ないのかな、と。  で、新しくなったポロですが、そんなゴルフにかなり近づいていました。フルモデルチェンジではないがゆえに、プジョー・208やルノー・ルーテシアには届いていないところも多くありますが、乗り味については、コンフォートテイストを上手く作り上げており、クラス感をアップさせています。ハンドリングは、完全電動パワステに移行しましたが、50km/hまでの軽やかさとそこから上の速度域で操縦性をうまく作りわけたり、ACCを装備してきたり、なによりも、1.2Lターボエンジンの燃費性能とトルク感とのバランスは、やはりトップクラスだったりと、あれこれ高評価。  ちなみにですね、シャシーはかなり煮詰められておりまして、ヨシダテストコースでは合格点を叩き出しました。Bセグ、リアがトレーリングアーム式でありながら、 写真のような継ぎ接ぎ路面にて、 トレース性能に長けている上に、操縦性にも乱れがなく、さらにはボディに衝撃をダイレクトに伝えないところなど、美点だらけ。まさに、天晴れ。まぁ、強いて物足りなさをピックアップするならば、新1.2Lターボエンジンの高回転域での刺激不足でしょうか。ってか、同エンジンを搭載しているゴルフは……、と思ったら、出力が違う(もちろんポロのほうが低い)

#983 5cででiOS8を堪能して、4Sではテザリングってな、今後のiPhoneの活用法。

イメージ
 義理の弟分として 5台目となるiPhone5c(黄色・本人希望)を手に入れました。 もはや、何をやっているんだろう感すらありますし、自分でいうのもなんですけどね、ほんと世話好きだなぁと思ったりもします。ただ、この一連行動は、 この手の情報やらを知らない人、分からない人にとっては、 スゴイことらしく、ある種の特殊技能的に言われることがあります。でも、自分としては、いかに出費を抑えるか、そして、その中でApple製品をどう使っていくかを、追求しているだけなんですけどもね。だから、自分が思うに、普通に携帯電話に掛かる費用を払っている方ってのは、情報に疎いとかではなくて、お金に余裕のある方なんだなと、まじめに感じております。ほんと、嫌みとかではなくって。  さて、そんな自分の電話回線をiPhone5cにしたって話はしましたが、当初はauの4Sでゲタ履かせての脱出を考えており、すでに手元にゲタも用意していました。まぁ、iPhone5cにしてしまったがゆえに無駄になってしまったんですが、そのまま放置するのももったいないからと、4S+ゲタでdocomo回線を使ってみました。3Gだから遅いかなと思ったら、LTEでもそもそも速くないので、それほどの見劣りはせず。って、あれこれ使っていたら、なにさ、テザリングできるのですな、4Sだと。ちなみに、非対応と言われていたいわゆるピンクSIMでしたが、テザリングまで出来てしまいました。  ということで、4Sのままでいいんじゃないか、とも思えてきました。となると、この手元にある5cが余ってしまい、義理の弟分を買わなきゃ良かったってオチになりました。誰か使いますか? といいつつ、4Sのまま使い続けるのも難があるかなと思うわけで。ま、狙うは6のSIMフリー。値落ちしないから、タイミングはデビュー直後か。いずれにしてもネックは端末代金ですな。これまでは キャリアのなんたら割に隠されていたを超えて、一括0円により、もらってくるモノという感覚になっており、もはや意識しなくなっていましたが、こうして、正しいスタイルに戻ってみると、端末代金ってあらためて大きなと思うわけで。だから、なおさらに慎重に選びたくなるもの。  あ、そうか、SIMフリー端末ならば、Apple Storeで購入することになるから、Apple0%ローンを使えばいいのか、と、思いつきま