#1813 この先、Applewatchで降りなきゃならんのに充電されていなかった……、でもさ、ってな話。
そういえば、中央線のグリーン車乗り放題キャンペーン中に、ひとつ、助けられたことがありました。いや、助けられたというと、ちょっと大げさか。でもまぁ、助かったことには限りなかったりもしますが……。昨年の11月に眼科へ立ち寄った後にグリーン車に乗る機会があったのですが、なんとですね、Applewatchの充電がされていなかったことに気付きました。でもまぁ、充電器ないし、ひょっとしていけるかも、と思っての突入でしたが、途中、このままだとApplewatchがオフにされてしまう可能性を考えていましたので、不安は大きくなっていきました。たぶん、大丈夫だろうという推測もわずかにあったので、そのままチャレンジ(!)することに……。
ところがですね、乗ったグリーン車には、なんとAC100Vが着いていまして、しかも、手元には充電器付きなコードも持っていまして、無事充電完了。それほど充電時間を確保できたわけではないのですが、少なくともひと桁%だった残り残量を普通に使える容量まで戻してくれましたので、十分。いや、十二分。いや、もっともっとで十四分ぐらいの助けになりました。もし、グリーン車に乗らなければ充電できませんでしたから、出口改札でちょっとあたふたしたかもしれません。あの手の電源端子は、長く乗るからという理由もありますが、やはりどこにでもあるといいなと思った次第。普段、なんとか乗ることができていた「京王ライナー」についているコンセントを眺めては、かばんからコードを引っ張り出すには面倒だなぁと思ったので、さすがに「あると便利」を感じました。
そうそう、写真に写っているコードがぶちぶちと切れていますが、こんなコードでもちゃんと使うことができました。もちろん、この後に新しくコードへと入れ替えたので、このコードは後日破棄しました。