#1783 予想を遥かに上回るモデルへと進化していた、新型MINI カントリーマン S All4。やんちゃっぷりまで、質感を与えられていたんですよ、これが。


 ぼちぼち、新型車ネタを復活させようかなと思いつつ、能登の現実が聞こえてくると、引き戻されそうになります。ま、出掛けなきゃいかんと思いつつ、クルマが納車されてからにするかなと、考えていたりもします。現実的に、仕事でドタバタしていますし。

 ということで、最新型MINI Countrymanの紹介をば。個人的にものすごく注目しているモデルでしたが、まさか、カントリーマンとクーパーとエースマンと、バリエーションをここまで変えてくる、とは思わずでした。日本専用名であったクロスオーバーをカントリーマンに変えたほうがいいとは思っていましたが、実はエースマンというクロスオーバーモデルを追加するために、従来のクロスオーバーをカントリーマンへと追いやったというストーリーには天晴れ、いやいや、"お上手"を感じてしまったほど。こうして、毎回、なんらかのアクションを提案してくるMINIブランドですが、今回のエースマン追加は果たしてどう出るのか、見どころではありますな。

 さて、借り出してきたMINI カントリーマン S All4は、150kW/300Nmを発生させる2.0Lガソリンターボエンジンを搭載したモデル。ま、その質感たるや、MINIというよりは、BMWのFFモデルのほうを強く感じさせ、走りでは、懐の深いサスペンションによって標準サイズである18インチタイヤをしっかりと抑え込み、素直さとクイックさをいいところでバランスさせたハンドリングフィールなど、さらには身体をしっかりとホールドするシートなど、至れりつくせり。そのキャビンは、このサイズにしては絞られた感がありますが、そもそも、全幅1845mmのボディサイズゆえに、そこにタイトを感じさせないところも、また、美点なのかな、と。

 そして、いちばんビビりましたのは、エンジンフィール。これまで、クーパーSに搭載されてきたユニットは、ヤンチャっぷりをアドバンテージとしていましたが、そのあたりはいつしか追加されJohn Cooper Works(JCW)に持っていかれ、結果として、先代最終あたりでは、アッパーグレードというよりは、特に日本ではスタンダードかのような位置づけとなっていました。で、その新型のエンジンですが、なんとですね、2.0Lという排気量にゆとりを与えながら、低回転における発進加速を実に滑らかに、そしてなだらかに整えていまして、もはや、ハイパフォーマンスを語れるモデルなのか? これが、と言わんばかりの様相。もちろん、いい意味、で。そう、これまで演出的に用いられていた、ちょっとアクセルを踏んだだけで、ングっ! と出てしまう、あの突拍子感が見当たらない。それどころか、適度な加速感を与えながらそのままにグイグイと加速をしていくという、なんともかんともなお上品なフィーリングにあふれています。7速DCTが組み合わされていることもありまして、ダイレクト感がですね、すこぶる高い、高い、高い。それでいながら、シフトに関するフィーリングにデュアルクラッチ感がない、ない、ない。そこに、先に語ったしなやかさあふれる足回りも合わさって、もはや、グーの音も出ないといった感じ。まぁ、こういう理想たる進化は当たり前のこと、だとは思いますが、思いますが、初代デュアルクラッチモデルを採用しているフォードに乗っている自分としては、おいてきぼりを感じさせられてしまいますし、ショックも受けてしまうものです。

 ということで、ものすごくいいです、新型MINIカントリーマン。ただ、価格は、あれこれと新装備が付いたこともあって、そこに、リーズナブル感は、もはやありません。もともと、プレミアム感をもちながら割高感が見当たらないところに、MINIのアドバンテージがあったのになぁと思うところもありますが、これもまた、時代が流れて、ブランドに対する趣向が変わっていったところ、なんでしょうな。そんなことを振り返ると、先代の3ドアOneのMTの226万円って、ものすごい安かったんだなぁ、と、改めて思ったりもします。10年ほど前のことだったりするんですけどね。

追伸:
 実のところ、X1やX2で、似た装備を採用したモデルと比較すると、リーズナブル感が生まれている、との、指摘をいただきました。な、なるほど、た、たしかに。

このブログの人気の投稿

#1297 イチオシに変わりなかった、ルノー ルーテシア ゼン MT。

#1113 5年目にして……、トラブルではなかった、後付けサンルーフのあれこれ。

#575 燃費を期待できる2シリンダーモード、でもね、というゴルフ7。