#1447 Hello againには届いていないけど、製品としてはいいと思う、Macbook pro。

 さてと、Apple新製品発表会についてあれこれを。ま、予想どおりだったと言いましょうか、ガッカリだったと言いましょうか、そんな感は否めません。簡潔にいいますとね、Macbook proの善し悪しは別にして、あのレベルで、hello againを使ってしまったことは、もはや取り返しがつかないことをしてしまったと言いましょうか。もはや、今後のAppleに対して、かつてのようなとんでもない驚きを期待することはないかな、と、そんなことを感じました。
 で、登場した、Macbook proですが、いいんじゃないでしょうか。おいおい、さっきと言っていることが違うじゃないかと思われたかもしれませんが、製品としてはとっても興味深いと言いましょうか、ゆとりがあるんだったら欲しいと思いましたし。しかし、それはhello again レベルには届いていないってだけ、って話なんです。
 最大ともいえるトピックのTouch Barは、タブレットの操作性をうまくMacへと落とし込んでいます。落とし込むもなにも、Surefaceのように、タブレットにキーボードを加えてしまえば、そんな面倒なことしなくてもいいのではないか……、ってな考え方もあります。そもそもですね、タッチパネルを採用したタブレットの操作性の利点は、ポインターを指先で指定できることやら、スライダーのコントロールやらにあります。ま、そのほかにもあれこれ。前者については、モニタへと直接指示することになるんですが、考えてみるとですね、surface含め、キーボードとモニタという2面によって構成されるノートタイプにおいて、キーボード、モニタにアクセスする際、手首の角度が違います。つまりですね、そこには異なる2系統の操作があり、少々とはいえ無理を感じます。ま、慣れてしまえば、とも言えることですが、モニタ(のヒンジ)にタッチした際にモニタがヒンジを中心として動くようでは、操作性としてはイマイチですから、そこにそれなりの強度が必要となります。つまり、デザインに美しさがなくなっていきます。
 Appleでは頑なにモニタを触らせることはせずトラックパッドの採用によって、タブレット流の操作性を得ていました。で、今回は、そこにアプリケーションによって変化するビジュアルを加え、さらにその操作性を引き上げた、と。たとえば、スライダー機能にしても、モニタ上のスライダーを選択してから指をスライドさせるのではなく、Touch Barのスライダーへと直接触れるだけで、ワンアクションで、直感的に、操作できる。そんなの、わざわざTouch Barではなく、モニタ上で操作させればいいではないかと思うところもありますが、先に書きましたように、手首の角度が異なることもあって、操作しづらさがある。
 やっぱりですね、指先といいましょうか、キーボードとモニタが別になっているモデルにおいて、手そのものは、キーボード周辺から大きく動かさないことが、使いやすい、扱いやすい、そんな操作性に求められると思いますからして。そう考えるとですね、本体とモニタが別体となったマシンにも、Touch Bar付きキーボードを用意してもいいのではないかと思います。ま、スタイルとしては、なんか、かっこ悪いんですが。
 今回の発表会は、このMacbook proだけに集約されましたが、ま、そんなスタンスから、ノートモデルに全てを注ぐといった方向性も感じます。って、考えてみますとね、Facetimeはもちろん、携帯電話における通話から、理想たる色合いを表現するモニタまで、最新のAppleに浸るには、もはや、ノートというパッケージが必須。そうなんですね、Macbookは、いつしか、オールインワンではなく、パッケージになっていたようです。ただ、そう考えるとですね、Touch Barレスのマシンがあることに、Appleの弱気といいましょうか、かつてのらしさが失われたことを感じます。サイズも何もかもAirよりも優れていることを、発表会で明確に発したにも関わらず……。かつてでいえば、iMacを発表したものの、FDD付きモデルを残しました、ってな感じになりますから。
 今回のトピックはあれこれとありますが、ま、為替レートに合わせた価格付けにもあります。おおよそ$1=100円(消費税抜き)換算での価格に変更されており、ようやく割高感が消え去りました。というわけで、MacbookAir13インチが9万8800円へと変更されました。これはこれで価値がありますな。

このブログの人気の投稿

#1297 イチオシに変わりなかった、ルノー ルーテシア ゼン MT。

#1113 5年目にして……、トラブルではなかった、後付けサンルーフのあれこれ。

#1735 快適すぎるし、愉しすぎる。想像していたその先に到達していた、プジョー308。