#1414 今後、「明日にのばせることを今日するな」を意識します、って話。
あ、書いていたら思い出しましたが、仕事だけではなく、あれこれとやらねばならぬ用事なども思い出しました。でもですね、今日の高尾は、爽快な青空と、爽快な風が吹いていまして、このまま自宅でメカニカル式なMacwayのキーボードをカタカタさせるているのもなんかなぁと思うところもありつつ……、と、逆接が続いています。
ま、買い物に出掛けるぐらいはいいんじゃないでしょうかね。って、その後、どこかへ走っていってしまいそうですが。って、そうだった、燃料も入れなきゃいけないし、どうせなら洗車もしたいし、とそんなことを考えていると、面倒になってきます。さらに、今日は出掛けるつもりがなかったのでヒゲを剃っていないしなぁ……、でも、ガスパチョ用のトマトが切れたから買いに行きたいしなぁ……、と、延々と逆接が続いていきます。
ま、それにしても、「明日にのばせることを今日するな」とは良くいったものだと感心します。なんでもかんでも今日するな、ではなく、明日にのばせることという前提であって、モノを作り出す作業においては有益な方法だと思います。ほんとに。自慢ではなくて、ただ、小心者ゆえのことなんですが、締め切りを破って、迷惑をかけたことはありません、過去に。たぶん。あったかな、いや、ないと思います。当初の約束を変更してもらうことはありましたが、それもなく破ったことはありません。「明日にのばせることを今日するな」とは、締め切りを破れと言っているわけではありません。締め切りを守りながら、早く仕上げるだけではなく、限りある時間を有効に活用して、作品をいいモノに仕上げなさいといっているわけです。す、すばらしい。今後、これを意識しようかと思います。というわけで、以後、締め切りギリギリになるやもしれませんが、ご理解ください > 編集者殿
と、書いて思い出しました。締め切り前日にインタビュー取材というギリギリなスケジュールな仕事があったことを。それを考えると、プレッシャーが……。