#1410 愛車という視点から気付いた、フィエスタのあれこれ話、その1

最近、常々感じているのは、このクルマ、スポーティセッティングと思いきや、観察すればするほどに、ノーマルっぽいセッティングを感じます。しかしですね、195/45R16サイズのタイヤとの相性は悪くない。で、さらに観察するとですね、乗り心地の悪さに通じる硬さを伝えてこないフィーリングは、どうやらフォード流のサスペンションセッティングによってまとめられているきらいがあります。大きめのブッシュと、ストローク量を使った、あの乗り味。ま、ひと昔前ともいえますし、ラリーで培った技術を感じさせるような、そんなフォードらしさですな。ただですね、それがゆえに路面状況の悪いところにおけるバウンドが大きく確保されますから、つまりは、リバウンドも大きく出てきます。といっても、そのリバウンドストロークもすっぽ抜けるよなフィーリングではなく、ある程度減衰力を与えながらも、リバウンドさせた分をしっかりと逃がしているといった印象であって、タイヤのグリップが失われると表現される手前といった感じでしょうかね。ま、揺れますけどねといった感じか。このあたりが、スポーツサスペンションらしくないなぁと感じたひとつですな。

そんなあれこれから、これ、スポーツサスペンションじゃないんじゃないか、そして、15インチに止めて、ハイグリップ系ではなく、かといってコンフォート系でもなく、どちらかといえばスタンダード系……、具体的にはミシュランのエナジーセイバーあたりを組み合わせると、そもそもフィエスタが持っているシャシーの良さがさらに大きく引き出されるような印象を持ちました。あくまでも、想像ですけども。

このあたりは、フォードに聞いてみるかと思っても、すでに業務終了でしたな。それにしても、スポーツサスペンションだけでリリースせず、タイヤを組み合わせて提供するというスタンスは、さすがフォードといった感があります。ちなみに、日本仕様と16インチの組み合わせはUKでも可能となっていますが、その組み合わせをしたとしてもフォードテイストの範疇に収めつつ、あえて選んだオーナーに変わった感といいましょうか、行き過ぎ感をあえて感じさせるというスタンスがあり、それはそれで感心しましたが。あ、好みとはちょっと違いますけどね。
さて、フィエスタ話はこんなもんでは止まりません。というわけで、続く。