#1398 フィエスタを選んだ理由 その8(デミオ、CX-3にしなかったワケ)
いや、迷いましたよ、かなり、相当。でも、実のところ、早々に脱落していました。その理由は、デミオ15MBを知ってしまったからというもの。#1046、#1056にて書いた、デミオのディーゼルの絶賛ぶりを読み直してみると、なんで、デミオにしなかったかなぁと思ったりもしますし、なおさらに、選んだフォードフィエスタは先代デミオとベースを共用していますから、そう考えると、なんで最新型デミオにしなかったかなぁと思ったりもします、ほんとに。しかしですね、フィスタにはデミオにはないシャシーの素晴らしい仕立てがありましたから……云々。
ところがですね、その15MBにもしなかった。ベースモデルたる素材として捉えてもとてもいいモデルだと感じましたし、吊るしで乗ってもいいと思ったんですが、やっぱりですね、専用スペックを与えて欲しかった。それは、シャシー。いや、高価なものでなくてもいいんです、もう少しバランスを整えただけのものでいい、つまり、エンジンフィールに見合った、サスペンションフィール。ただ、そんなことしたら、先の価格は実現できませんし、この15MBの企画自体が頓挫してしまう。それを承知の上で、言っていますが、ま、個人的にはそう感じてしまったのでした。そして、そんなことを考えるようになると、欧州コンパクトモデルのバランスの良さに、やっぱり惹かれていきます。あの後に乗ったのは、改良後のキャプチャー、ポロGTI(MT)、そして、フィエスタでしたから……、って、、このラインナップを眺めたらば、フィエスタに落ち着いたのは流れだったような気がします。キャプチャーのような乗り味の作り込みに感激し、でも、ポロGTIの楽しさの表現方法に感心し、そして、フィエスタのバランスに惹かれた、と。