#1250 しなやかで豊かで上品で……、ダイハツ・キャスト(走り編)。

何がいいかって、個人的に高評価であるのは質感の作り込み方ですな。デザイン性やら装備やらもなんですが、もっといいますと、走りの質感の仕立て方がとてもいいと感じました。まず、シャシー。サスペンションがしなやかに、そして、豊かさを感じさせながら動く。訊けば、バンプラバーを活用しての乗り味ではありますが、ストロークさせながら、きれいにリバウンドを返してくる、その一連の動きにうっとりといった感じがあります。
スタンダーモデルとなるスタイルのシャシーは、ムーヴのRSをベースにしており、って、スポーティさではなく、そもそもムーヴRSがもっていたフラットライド感がもたらす質感の高さがあります。ムーヴのところでも書きましたが……、って、見当たらないんですが……、15インチたる悪さが表に出てこない。つまり、タイヤの剛性を感じさせながらも、乗り心地における硬さを導き出していないんですね。まさに、天晴れといった感じです。コーナーではロールスピードが上品にコントロールされていて、美しさがあります。上手にではなくって、上品に。その上で、シャシーのグリップ感がバツグンにいいし、そこに懐の深さも感じる。ただですね、残念なことに、タイヤのグリップ感とグリップ力がそのシャシーに応えきれていないところがありまして、これが実に惜しい。まさに、シャシーの役不足を感じさせまして、これが、実に惜しい。あと、EPSはシーンよって操舵力に違和感を覚えさせるところがあって、この辺りは、まぁ、軽自動車に採用するユニットの限界を感じつつ、ここをもう少し整えると、もっと良くなるのにな、と感じたのも、また、事実だったりします。

いずれにしても、基本性能に優れているがゆえに、気になったあれこれです。そうそう、やたらとノイズ、振動が抑え込まれていて、おや? と思ったのですが、資料を眺めても、特に対策について謳われておらず。で、開発者に訊いてみたところ、かなりの対策がされていました。ま、静かなことは、もはや当たり前ですから……、というわけで、趣味性や遊び心だけではなく、質感が作り込まれていること、そこにもキャストのアドバンテージを感じたのでした。
あ、ぱっと読み返しただけで、誤字脱字がありますな。後日、ちょいと書き直します。