#1209 エアコンを使うことにためらいがある、そんな世代の話。

で、そのスタンスが自分の中に残っているんでしょうね、エアコンを使うことは贅沢であり、できるだけ使わないことが理想である、と。ま、事実、扇風機でどうにかなりますし、特に高尾なんぞ、気温は高くても、いい風が吹き抜けていきますしね。あとは、そもそもエアコンの中にいると体調が芳しくないってのもありますから。だから、いくら電気代がかからないと謳われようとも、ほとんど使いません。
あれ、何を話そうとしたんだっけか。あ、午前中の話だ。で、エアコンをつけなくても、日常の生活はなんとかなるんですが、家での原稿書きはたいへん。扇風機で対処していますので、原稿書きは午前中にするようにしています、涼しいうちにね。
そうそう、夏休みの宿題も午前中の涼しいうちにしましょうって言われてましたな、かつては。ちなみに、先日、夏休みの宿題話になった時に、実は、自分は、夏休みスタートと同時に終わらせていましたことを話すと、驚かれました。遅くとも7月中には終わらせていました。その意図は、単純にですね、思いきり遊ぶにあたって、何か面倒を残しておくのがイヤだっただけのことなんですが。
あ、写真は、我が家の網戸にてひと休み中のセミ。そういえば、我が家の周辺では、一日中、それこそ夜もアブラゼミが鳴いています。寝る時には、うるさいと思うこともあるけれど、なんか夏らしくって、とってもいいです。