#1206 GTI以上をしっかりと作り込んでいた、ゴルフRヴァリアント。

さて、そのRですが、ハイパフォーマンスモデルですから、悪いわけなかった。というか、GTIの上にいることからもお分かりのとおり、VWが極めたかったことをとことん詰め込んだ感がありました。ハンドリングもダイレクト感とはこういうもんさと言わんばかりに作り込んでいますし、何よりも、スペック的には大げさではないものの、極太としか表現しようのないトルク感と、それをダイレクトに感じさせる仕立てに、Rたるアドバンテージを感じました。では、そのすべてがスパルタンかというと、そうではない。フラットな路面ですと、乗り心地に不足を感じることはありませんし、まぁ、吉田テストコースの一部である荒れた路面では、トレース性を見失うことはないものの削られたストローク量だけでは対応しきれず、結果、乗り心地を損なっていましたが、不満を感じるレベルには届かせておらず。そうなんですね、そこにこのプラットフォームの懐の深さを感じました。
で、テストドライブしているうちに、頭の中で比較していたのは、レヴォーグの2.0GT。エンジンは同じ2.0Lターボ。その仕立てについては、スポーティを演出した感のあるレヴォーグに対して、ゴルフRヴァリアントは懐の深さといいましょうか、質感をうまく作り上げているといった違いを覚えました。あとは、レヴォーグのほうがパワーもトルクも出ているものの、スペック以上のパワフルさ(フィーリング)を感じるのは、ゴルフRヴァリアントのほう。まぁ、あちらは大排気量的なフィーリングを大切に作り込んだとは言っても、やっぱりスペックでは語りきれぬ、深さをRに感じました。先に書いた荒れた路面では、レヴォーグでは底付きしますが、ゴルフRヴァリアントでは底付きせず。ま、そんなところにも、あれこれが現れていると思います。って、価格帯違いますから。
と、Rだけで、こんなに書いてしまったので、オールトラックは次へ……。