#1041 その雰囲気からアッパー感を求めてしまうトヨタ・エスクァイア。

 締め切り目前にした原稿書きをしなければいかんのですが、心素直される環境にあると、言葉が勝手に湧き出してくるもので、困ります。というわけで、まずは先日足を運んだトヨタ・エスクァイア試乗会の話。ちなみに、その表記は、エスクワイアではなく、エスクァイアだそうで。
 以前、#781#819で、ノア、ヴォクシーについて書きましたが、ボディをしっかりと作り込んだことで、すべてがブラッシュアップしているというベースは変わっていませんでした。というか、同じでした。というか、走りについてのあれこれは、変えておらず、このエスクァイアも同じだそうで。
 これをどう捉えるかで、その商品性への評価は変わってきますが、訊けば、その開発はノアヴォクと同時だったそうで、つまりは、エスクァイアに求められる走りを作り上げて、それをあえて落とすことなくノアヴォクにも採用したのだ、と。まぁ、いいんじゃないでしょうか、その手法。ただ、購入を迷う立場であったら、何か違いがあったほうが誘惑は多くなるだろうなと、感じたのも事実ですし、内外装あれこれの質感をアップさせたがゆえに、自然と走りにもアップ感を求めてしまうのも、また事実。って、これはアッパークラス感というよりは、ノアヴォクとは違うという意味の、アップ感。ま、見方によっては、アップしていなくてもいいのか、ノアヴォクとは異なる何か、ってところでしょうかね。ゆえに、この商品の売り方たるキーは、これをどう、説明できるか、理由づけできるかにあるような気がしています。
 そういえば、今回の試乗会では、試乗しながら、開発の方と話をしながら、あれこれと言葉が浮かびました。そのひとつが、ノイズの合唱。HVでは、異なる高周波数がいくつか、入れ替わり立ち替わりで聞こえてきたもので、それをそう表現。もうひとつは、乗り味の硬質感。比べると、軽いこともあってしなやかさがあるガソリンモデルに対して、重厚感を増しながらも、失われたしなやかさとトレードとしてて現れた固さがありまして。ただ、質感は損なわれていないので、高質感であり、ゆえに、硬質感、であると。
 自分では、なかなかいい言葉だなやと思っていましたが、開発の方が、それをメモとして書き留め、さらにはアンダーラインを引いておきましたと言われた時に、その稚拙たる表現に恥ずかしさを覚えました。いやはやいやはや。
 あ、走りの好みはガソリンのほうでした。って、そうそう、HVはEVモードを多用することで、60km/Lあたりまで引き出せるそうです。ちなみに、流れている、でもたまに信号で停まる、そんなバイパスの走行では、超エコ運転手前の、EVモードの多用をわずかに心がけたドライビングをするだけでも、35km/L前後を記録していました。

このブログの人気の投稿

#1297 イチオシに変わりなかった、ルノー ルーテシア ゼン MT。

#1113 5年目にして……、トラブルではなかった、後付けサンルーフのあれこれ。

#575 燃費を期待できる2シリンダーモード、でもね、というゴルフ7。