#1022 たんに祭りが終わっただけと捉えたい、新型Macminiのあれこれ。

 さて、Appleの新製品発表の件ですな。個人的には、性能差はあるけど、値下がりしたiPad Airと、性能はほとんど変わらないのに値下がりしたiPad mini2に魅かれていますが、世間ではMacminiのいわゆるスペックダウンについて、あれこれと意見があるようで。まぁ、GeekBenchの数値を見ていると、あらま、って感じではありますしね。そもそも、振り返ってみると、Macminiは、2011と2012が異例だったに過ぎない気がします。Macminiはいわゆるエントリーモデルとしてデビューしており、ハードウェア、スペック的にもMacBookと共用していました。それが、突然に2011モデルで、サーバーモデルにクワッドコアを採用したから話はおかしくなった。Corei7が必要だったかはさておき、さらに、2012年モデルでサーバー以外まで展開。ま、個人的には、ここで、ひとりでリーズナブル、リーズナブルと騒いでいましたし、実際に購入していますけども。
 ですから、Macminiの立ち位置を考えると元に戻っただけのことであって、安易に、最新モデルをスペックダウンと捉えてしまうのもどうかと思うわけです。なんていうんでしょうかね、2011と2012は、祭りであって、それが終わったに過ぎないと。
 ちなみに、最新型は価格が変わらないならまだしも、トップグレードをのぞいて$100もダウン、ってか、トップグレードとて、FusionDriveにしていますから、すべておいて実質的な値下げをしています。ただですね、為替の影響により実質的な購入価格に魅力がないのも事実です。下記にまとめてみましたが、2012モデルが左側で、今回はそれぞれに右側のようになりました。
         2012                2014
   $599:5万2800円→5万9800円 → $499:5万7024円(5万2800円
   $799:6万8800円→7万9800円 → $699:8万784円 (7万4800円
   $999:8万8800円→9万9800円 → $999:11万5344円(10万6800円
    ※ 2012は消費税5%時を表記。最終的には3%アップ。
    ※ ()内は消費税含まず。
 まぁ、先日までの販売価格よりもダウンしていますが、消費税アップと円安のダブルパンチにより、旧製品と比較すると魅力がないのもまた事実。これが2012モデル登場時の為替&消費税のままだったら、1万円前後のダウンとなるわけで、ボトムモデルなど、4万1800円とか付けてもよさそうですから、……、云々。
 話は変わりますけどね、2012モデルのCorei7を使っている身としては、新旧モデル含めてCPUスペックにこだわるよりも、SSDを搭載することが何よりも効果的だと思っています。昨今のPCにおいて、ボトルネックになっているのは、HDDへのアクセススピードであり、我が家のMacminiもSSDによって、レスポンスの面では全く不満ありませんし。
 ちなみに、うちのMacminiでは、最近クワッドコアを生かした使い方(動画エンコーディング)をしていませんが、実際に、負荷を掛けてみると、4つのコアがフルに働いたとしても、やがて、その発熱によってクールダウンを余儀なくされます。つまりですね、クワッドたる利点でいちばんなのは、実はアクティビティモニタで8本のスレッドが動いているのを眺めて、悦に浸ることかなと。
 あとは、弱いと言われているグラフィック系(チップ)の話をすれば、我が家ではHDモニタとAppleStudioDisplay(17inch)のデュアルで使っていますが、HDムービーを再生したままで仕事していても、コマオチすることなく、って、つまりは、intelHD4000でも、普通の使い方ならば十分。なんてことを考えると、新型でも十分。つまりですね、2014モデルにおいてCPU的なスペックダウンはあっても、SSDの接続がPCIeになったことでさらなる高速化を果たしていますし、何よりも使うかどうかは別にして、Thunderboltが2へと進化していますし、WiFiも高速化されていますから、まぁ、いいんじゃないの、ってところに落ち着くかと思うわけです。
 あ、個人的にはFirewire端子が消滅したことが、地味にショックでしたな。

このブログの人気の投稿

#1297 イチオシに変わりなかった、ルノー ルーテシア ゼン MT。

#1113 5年目にして……、トラブルではなかった、後付けサンルーフのあれこれ。

#1735 快適すぎるし、愉しすぎる。想像していたその先に到達していた、プジョー308。