#915 しおサイダーとは出会ったのに、その販売所には立ち寄らなかった、不思議。
能登のあれこれ話は数多くあるのですが、ま、書いたところでおもしろくないので、撮影した写真の中からおもしろいモノをいくつかピックアップしてみました。
いちばん上は、砂浜を走れる“なぎさドライブウェイ”にて。ま、ゴミが落ちていないことも感心ですが、このように毎朝、ホイールローダーにて整地することで、普通乗用車でも大型バスでも走れるように整備されています。まさに、おつかれさんです、のヒトコマですな。
2番目は、奥能登のパン屋のたまごパン(名称は違っているかも)。夕陽を眺めながら食べようと購入しておいたのですが、気付いたら荷物の下敷きになっており、ぺしゃんこにつぶれていました。そもそもは、メロンパンのようなふっくらとした形状をしていたのですが。ちなみに、この時はまだ陽は高く、沈むまでには時間がありました。
3番目は、バックバーならぬ、ドアポケットバー。いや、捨てる機会がなかったので、こうして並ぶことに……。もう1瓶入りそうでしたが。ちなみに、いちばん奥にあるのが、4番目の写真にある“しおサイダー”。奥能登の珠洲市(すずと読む)のスーパーでたまたま見つけたのですが、個人的には地サイダーとして惹かれたのではなくて、そのボトルデザインに惹かれて購入。走って行くうちに分かったのですが、この地は、揚げ浜式製塩(汲み上げた海水をまいて、天日で乾燥させて塩を得る手法)で有名。探ってみると、その製塩法は、とても手間がかかるがゆえに、今の時代にそぐわずにいつしか廃れていたようで、それを継承しようと行動を起こしたその製品のひとつがこのしおサイダー。そんな想いが込められているとは知らず、しかし、そのパッケージには想いが込められていたようで、それに惹かれての購入だったようです。
ちなみに、この企画を立ち上げたというか商品を作り上げた株式会社奥能登塩田村が経営している道の駅(写真5番目)を通過していた(後で知った)のですが、立ち寄ることはしませんでした。道の駅とは思えぬモダンな建物と、その隣にはあまりに雰囲気のある塩田がありまして、そんなシーンに何か惹かれるところがあったものの、あまりにそれらが整えられすぎていたためか、アクセルペダルを緩めはしなかった。どうだったんでしょうかね、立ち寄ったほうが良かったんでしょうかね、わかりませんが、あの時の直感は、通り過ぎよ、でした。ま、次回、立ち寄ってみましょうか。
6枚目の写真は、なぎさドライブウェイにて休息中のもの。八ヶ岳のパン屋さんで購入したシナモンロールを食しつつ、海を眺めておりました。八ヶ岳であれこれ買い込んで、地元でいろいろと購入したりで、休息中も含めて、ずーっと何か食べていたような気がします。いや、気がするではなくって、食べてました。
最後の写真に写っている灯台では、しばらくその横に座って、日本海を前にして、言葉も出ずに、ただただ唖然と、そして、呆然としていました。
いちばん上は、砂浜を走れる“なぎさドライブウェイ”にて。ま、ゴミが落ちていないことも感心ですが、このように毎朝、ホイールローダーにて整地することで、普通乗用車でも大型バスでも走れるように整備されています。まさに、おつかれさんです、のヒトコマですな。
2番目は、奥能登のパン屋のたまごパン(名称は違っているかも)。夕陽を眺めながら食べようと購入しておいたのですが、気付いたら荷物の下敷きになっており、ぺしゃんこにつぶれていました。そもそもは、メロンパンのようなふっくらとした形状をしていたのですが。ちなみに、この時はまだ陽は高く、沈むまでには時間がありました。
3番目は、バックバーならぬ、ドアポケットバー。いや、捨てる機会がなかったので、こうして並ぶことに……。もう1瓶入りそうでしたが。ちなみに、いちばん奥にあるのが、4番目の写真にある“しおサイダー”。奥能登の珠洲市(すずと読む)のスーパーでたまたま見つけたのですが、個人的には地サイダーとして惹かれたのではなくて、そのボトルデザインに惹かれて購入。走って行くうちに分かったのですが、この地は、揚げ浜式製塩(汲み上げた海水をまいて、天日で乾燥させて塩を得る手法)で有名。探ってみると、その製塩法は、とても手間がかかるがゆえに、今の時代にそぐわずにいつしか廃れていたようで、それを継承しようと行動を起こしたその製品のひとつがこのしおサイダー。そんな想いが込められているとは知らず、しかし、そのパッケージには想いが込められていたようで、それに惹かれての購入だったようです。
ちなみに、この企画を立ち上げたというか商品を作り上げた株式会社奥能登塩田村が経営している道の駅(写真5番目)を通過していた(後で知った)のですが、立ち寄ることはしませんでした。道の駅とは思えぬモダンな建物と、その隣にはあまりに雰囲気のある塩田がありまして、そんなシーンに何か惹かれるところがあったものの、あまりにそれらが整えられすぎていたためか、アクセルペダルを緩めはしなかった。どうだったんでしょうかね、立ち寄ったほうが良かったんでしょうかね、わかりませんが、あの時の直感は、通り過ぎよ、でした。ま、次回、立ち寄ってみましょうか。
6枚目の写真は、なぎさドライブウェイにて休息中のもの。八ヶ岳のパン屋さんで購入したシナモンロールを食しつつ、海を眺めておりました。八ヶ岳であれこれ買い込んで、地元でいろいろと購入したりで、休息中も含めて、ずーっと何か食べていたような気がします。いや、気がするではなくって、食べてました。
最後の写真に写っている灯台では、しばらくその横に座って、日本海を前にして、言葉も出ずに、ただただ唖然と、そして、呆然としていました。