#809 真価は日常域を超えたところにあるゴルフ・ヴァリアント・ハイライン。
#807にて、期待となんだか違うぞを感じたと書きましたが、やはりスタッドレスタイヤが大きく影響していたような気がします。過去のインプレッションを読み返して、やはり、このハイラインは、意識的にアクセルを踏み込んだところで、その真価を見せてくれます。つまりですね、スタッドレスタイヤだとそこに届く前にドライバーがタイヤを気遣ってしまう、つまり、良さを愉しめる域までに届かないのです。もちろん、フツーといわんばかりの日常域での扱いやすさも、このハイラインのアドバンテージではありますが、逆にいえば、ここしか求めないのならば1.2Lターボエンジンを搭載したコンフォートラインで十分だといえますな。
そうそう、今回は雪道も走ってきましたが、FF+ESPならばスノードライブでも十分だなやを感じつつも、グリップを失ったと感じさせる前に全てをまとめ上げるのではなく、グリップを失ったことを感じさせるフィーリングを与えてから安定方向へと導く仕立て方が印象に残りました。それは、低回転域でのトルクが強いがゆえに、アクセルを踏み足すと、ふっとグリップを失うことがあったけど、でもね……、と表現しますと、そのニュアンスは伝わるかと。


そう、意図的なスポーツドライビングと、環境・燃費性能の両方を手に入れられることが、ゴルフ・ヴァリアント・ハイラインのトピックでした。というわけで、いいです、とってもいいです。
追記:燃費の件
川沿いの信号の少ない道を平均時速32kmでゆるゆると走って、19.8km/L
都心の幹線道路を信号にひっかりながら平均23km/hで走って、14.2km/L でした。