#750 意外なヨシダシリーズ、理科の教員免許を持っています編。
ヨシダの意外なシリーズ、って、ちょっと前に書いた覚えがあるのですが、教員免許状を持っています。中学生と高校生に理科を教えてもいいという免状を持っています。でも、何の役にも立っていません。いまのところ。いまのところなんでしょうかね。そもそも、学生時代は、……中略……、専門分野は放棄して、教員免許状を取得することに焦点を絞りました。そんな理由はそのうちに書きますが、そんなこともあって、一時期は教員になろうと考えていたこともありました。ってか、ひとつの道として、幼い頃から考えてはいたんですけどね。でも、ならなかった。
で、本題。今日の夕暮れを眺めていて、ふっと思い出したもので。えっと、すでに過ぎ去りましたが冬至ってのは1年で最も夜が長い、いやいや、昼が短い日です。で、夏至はその逆。しかしですね、両日ともに、日の入り(冬至)と日の出(夏至)がいちばん早い日ではありません。なんて、話をしはじめたのは、先日、知り合いとそんな話になったから。日の長さが違うのは地球の回転軸の傾きによるものですが、実は、地球の公転軌道が真円ではないために、日の出、日の入りが最も早い時間は、夏至・冬至よりも前後1か月ぐらいだったかにずれています(たしか)。ですから、そろそろ、日の出は早くなり、日の入りは遅くなっている頃。つまりですね、日の出時刻は最近まで遅くなっていはずですし、逆にいえば、日の入り時刻は冬至前が最も早かったはずです(たぶん)。
ほら、理科の先生らしいでしょ。ちなみに、免状的には生物と化学だけではなく、物理も地学も教えることはできます。できるんですが、高校生時分に物理で赤点を採ったことはナイショにしておきます。でも、あの時はクラスのほとんどが赤点だった気がするんだけどね。
で、本題。今日の夕暮れを眺めていて、ふっと思い出したもので。えっと、すでに過ぎ去りましたが冬至ってのは1年で最も夜が長い、いやいや、昼が短い日です。で、夏至はその逆。しかしですね、両日ともに、日の入り(冬至)と日の出(夏至)がいちばん早い日ではありません。なんて、話をしはじめたのは、先日、知り合いとそんな話になったから。日の長さが違うのは地球の回転軸の傾きによるものですが、実は、地球の公転軌道が真円ではないために、日の出、日の入りが最も早い時間は、夏至・冬至よりも前後1か月ぐらいだったかにずれています(たしか)。ですから、そろそろ、日の出は早くなり、日の入りは遅くなっている頃。つまりですね、日の出時刻は最近まで遅くなっていはずですし、逆にいえば、日の入り時刻は冬至前が最も早かったはずです(たぶん)。
ほら、理科の先生らしいでしょ。ちなみに、免状的には生物と化学だけではなく、物理も地学も教えることはできます。できるんですが、高校生時分に物理で赤点を採ったことはナイショにしておきます。でも、あの時はクラスのほとんどが赤点だった気がするんだけどね。