#723 クリエイティブと商売のバランスが、イマイチ見えてこない、海外ドラマ。
イギリスものといえば、本国でスタートしたSherlockが、過去最高の視聴率をたたき出しているようですが、まぁ、分かります。って、まだ観ていないけど。クオリティが高いんですな、イギリスモノは。
そういう観点からすると、おや? が多いのが、Revenge。昨日より、seasno3の後半戦がスタートしましたが、すべてがばれた後、どうつなげるのかと思ったら、そういう押しつけにしてきましたかという、ないよなーと、なるほどなーを混在させており、これはこれでおもしろい。そういう意味ではクオリティは高いかと。最近、思うにこのドラマは、無理だろー、ありえないーを、意図的に演出しているような気がしてきました。いくらなんでも撃たれたあとに船まで泳げないってとか、そればれているでしょう、とか。と言いつつ、観てしまうのが常ですけども。
いずれにしても、制作側ってのは、どんなスタンスで作っているのでしょうかね。商売とクリエイティブのバランスという観点でね。たぶん、これからは、コンテンツはフリーで提供するというのが主流になっていくでしょうから。もちろん、それはあくまでも主流であって、現行のスタイルはカタチを変えながらも異端として残り続けるでしょう。でもね、って話ね。
そうそう、画像は、掲載するために例のごとくアフィリエイトが張ってあります。ご注意あれ。
そうそう、画像は、掲載するために例のごとくアフィリエイトが張ってあります。ご注意あれ。