#498 多用しない者には、全くもって優しくないスマートフォン(料金)。
で、話はここで終わらない。さらに、リマインダーとカレンダーを教え、MacとiPhoneで連携させたらば、あれやこれやと活用するようになり、外に持ち出したいので、携帯電話としても使えるようになると、いいな、とリクエストが。まぁ、たしかに、それ、正論です。ただ、問題なのは電話料金。データ通信をフラット系料金にするとこれまでとは比較にならないほどの支払いになってしまいます。ならば、データ通信2段階プランにして使わせなければいいと思ったのですが、iPhoneでそもそもデータ通信を使わないのは無理ですし、さらに携帯電話にて撮影した写真をリサイズすることなく送ってくる人がいるようで、なかなかやっかい。
というわけで、あれこれシミュレーションした結果、現時点での理想はauのiPhone5にて、LTE NET(315円)を契約しないというスタイルが理想であることが分かりました。ただ、MNPしない限り、まだまだ端末が高いですし、Eメールは家のみでSMS(Cメール)は外で使うもの、って教えるのがたいへんですし、メールのやりとりをしている周囲(同世代)にまで、それを説明しなければならないので、あれやこれやとたいへんではありますが。何より、自分が4Sで、母親が5ってのも、どうなのさ、って感じもしますし。
あれこれ考えてていつも感じるんですが、各キャリアは、見せかけだけのデータ通信量2段階プランとかやめて、データ通信を使わない人に向けたリーズナブルプランを打ち出せばいいのに、と思うのです。まぁ、各キャリアがどこを見ているか、ただ、それだけのことですが。