#428 躾け方はいろいろであっても、豪快さは変わらないイマドキアメリカンV8。
最初は、マスタング。アメリカにおけるこのクラス(スポーツカーに限らず)のスタンダードエンジンはV6クラスですが、そこにかつてのような言い訳だらけの物足りなさは見当たらず。逆にメインだったV8はV6に追いやられるかのように、プレミアム演出の材料的な存在となっています。このラインナップは今において正論ですが、台数を望めない日本においては、そのプレミアム感を重視したラインナップになっています。これも、正論。というわけで、まさに特別であるV8ですが、そのフィーリングもこれでもかと特別感を表現していました。大排気量たるトルク感やら、吹け上がり感だけではなく、そこにじゃじゃ馬ぶりを演出。そう、演出しています。そういう意味では、雑然とした感じがあるんですが、かつてのV8に憧れを知っている者にとってはたまらない魅力になっています。といっても、それは扱いづらさになっていませんから、そんな心配はしなくて大丈夫。ちなみに、排気量は5.0L。
というように、アメリカンV8はスペシャル感を身につけて、その存在をむしろ高めているような気がします。それは憧れというよりは、懐かしさに近いものなのかもしれません。
ただ、グラチェロの導入はいまさら感があるのも事実。本国では、2014年モデルが発表され、フェイスリフトやら8速AT採用といったトピックがあふれてます。このタイミングで、あえて2013年モデルに手を出せるのか。うーむ。