#1849 オートロック付きなポストに鍵をするのか、それともしないのか……。


 住所が変わってから、ふと、あー、こういうところが違うんだなぁと思ったことがいくつかありました。たとえば、郵便やチラシを入れておくためのポスト群(写真)。前回住んでいたところは、自由に出入りしてもOKといった感があるポストで、まさにオートロックがなかったために、住まう者はそのポスト前をイヤがおうでも通りましたので、ポストを開ける機会は必ずありました。ところが、新しい家はオートロック式が採用されており、そのロックを開けてから、その後にポスト前を通らなくても玄関へたどり着くことができます。もちろん、ポストがあるところは玄関なのですが、写真のように、まさに別途作られている感があり、ポストを開けるためにはその部屋に入っていかねばいけません。実は、前回以外、ほかで入っていた物件もオートロック付きでこの手のタイプでしたので珍しくはないのですが、逆にですね、オートロック付きなのに、ポスト前を強制的に通過するタイプもありましたので、物件サイズによってでしょうね、いろんなタイプがあることも分かりました。


 ちなみに、前回住んでいたところでは、ほとんどのポストで鍵は取り付けられていませんでした。これは、そこは古い方々が住んでいるからなのか、といった理由があるんでしょうけど、いずれにいても不思議を感じていたりもします。そうそう、自分は、オートロック式になってから、自分はロッカーにずっと鍵をしていました。前回のオートロックなしになっても鍵はつけていました。ですので、お隣さんから、あら、鍵かけているのねー、といわれたこともあり、あー、そう捉える方もいるのか……と思ったりもしました。ちなみに、今回のロッカーの横にはいわゆる宅配を希望される方向けに、預かりボックスがついています。前を通ってもポストまで行かない理由に、それがあるのかもしれませんな。

このブログの人気の投稿

#1297 イチオシに変わりなかった、ルノー ルーテシア ゼン MT。

#1709 すべてにうっとり。ルノー・カングー リミテッド ディーゼル MT。前編

#1113 5年目にして……、トラブルではなかった、後付けサンルーフのあれこれ。