#1801 長居が呼びこんだ、あとで気付いた、あれやこれや。その2、眺望編。


 入院中は、こんなに「長旅」になるとは思わずで、特に、途中で転院があるとは思いもよらずにおりました。たぶん、お医者さん側としては、そういう可能性もあると部を踏んでいたのでしょうけど、何も知らずに突っ込んだこちらとしては、え? 転院? どこか違う病院へ行くの? あ、え、は、そうですか? といった感じがありました。そういったところに、お互いに立場が違う者どおしとして、「違い」が出てくるのでしょう。ただ、だからといって、誰かを攻めたいといった何かが沸いてくるようなこともありませんでいた。


 転院先の病院でびびったのは、まずは、あれですな、窓から眺めることができる、その眺望にありました。目の前にはどーんと右側に代々木第一体育館が構えており、その奥にはNHKがたたずみ、その左側には建築中というよりはもはや開店を待つばかりになっているモールらしき建物がありました。ちなみに、そのど真ん中をNHKへと向かうルートが走っておりまして、にぎやかな地域なれど、意外に交通量は多すぎることはない、のんびりとした風景も広がっていました。ただ、前に入って居た方がおっしゃられるに、時に音がうるさいクルマもあるとのことでしたが、自分にとっては何も問題だとは捉えられず、まさにちょうどいい感じのノイズ感にもなっていました。


 ここでは、冬を感じさせるシーンから、春の心持ちを楽しませてくれるまで、さまざまなシーンを見せてくれました。どれか1つに絞りなさいといわれるとかなり困りますが、あれかな、女性を中心とした方々の走りな大会かな。都市部に住んでいないと、こうした景色を目にすることはありませんし、ありませんどころか、こんなにたくさんの方々が集っているのをみると、かなりオドロキもありました。ちょっと集まった感じではなく、まさに大群といわんばかりにいらっしゃいまして……。あとは、クルマとしては、ランドローバーがこんなに集まっている地域があるのか、と、あらためてびびったところにもありました。都内西側だとたまにみかけるランドローバーですが、ここまでランドローバーが集中している地域があり、この近辺にはそれしき通車上やらもありつつ……、まさに、なるほどなぁ、ふーん、といった感じでした。ちなみに、この周辺ではメルセデス・ベンツのGクラスの集まり具合もなかなかではありましたが、それを上回るランドローバーの台数のほうが、自分にとってはまさにオドロキでした。この転院があってこその異なる風景でしたが、いろいろな意味でふーん、ふーん、……、といった違いの体感が実に愉しくありました。

このブログの人気の投稿

#1297 イチオシに変わりなかった、ルノー ルーテシア ゼン MT。

#1709 すべてにうっとり。ルノー・カングー リミテッド ディーゼル MT。前編

#1113 5年目にして……、トラブルではなかった、後付けサンルーフのあれこれ。